7月11日放送!!!
どーもSOMAです。
やっと夏らしくなってきましたね~ヽ(゚◇゚ )ノ
夏バテしないようにみなさん頑張っていきましょう!!!ヽ(゚◇゚ )ノ
さて今週も放送を振り返っていきましょう!!
今週はNiKKO&102がライブのため収録です。m(..)m
今週のRJソングは
102ソロシングルから『MAGIC FLOWER』で番組はスタート!
最初はこのコーナー
『野外DANCE波音2011特集』
今週は PANGさん導楽さんをピックアップ!!!
まずは…
『PANG』

神戸出身。幼い頃からピアノを習い、19歳で本格的にヴォーカリストを志し、ヴォイス・トレーニングを始める。 2000年から都内のクラブ(池袋BED、渋谷VUENOS、六本木NUTSなど)でライブ活動を開始。
2002年に同じクラブ・イベントに出演していた、日本を代表するレゲエ・シンガーNAHKIの目にとまり数曲をレコーディング。 この時に収録されたデモ・トラックが音楽業界関係者の間で話題を呼ぶことになる。 その年の夏、ZIP FM主催のイベント「レゲエ・フェスタ」にPUSHIM、Fire Ballらと共に出演。そのオリジナリティ溢れる独特な歌詞の世界と、魂を震わす歌声はオーディエンスを感動の渦に巻き込んだ。
2003年にインディーズ盤ミニ・アルバム『ペゾラ~すてきな夜空~』をリリース。そして同年ミニ・アルバム『晴れ』でメジャーデビュー。 2004年3月に3rdミニ・アルバム『ゆらり』、同年6月に4thミニアルバム『あはっ!』、2005年2月に5thミニアルバム「stage by stage」とミニアルバムを立て続けにリリースしその実力を業界に知らしめた。 その後2005年4月の沖縄限定シングル「トロピカルアイランドc/w SMILE」で沖縄の音楽シーンを騒がせた、そして同年6月には待望の1stフルアルバム「PANG」をリリース。8月にはドリームワークス制作のアニメーション映画「マダガスカル」イメージソングに日本で初めて起用されるなど活動の幅も広がりをみせてきている。 ジャパレゲ・シーンがますますの盛り上がりを見せるなか、今後もっとも飛躍が期待される女性レゲエ・アーティスト
そして
『導楽』

神奈川県鎌倉市生まれ。歌もDeeJayも両方をこなす「シングジェイ」。
高校卒業後、地元・鎌倉のアーティストに囲まれるうちに自身もレゲエアーティストになる事を目指し、湘南・横浜のクラブを中心に活動を開始。大学卒業後も音楽活動の場を広げ、現在その耳に残るリリック、フローで全国を勢力的に回っている。
2006年に「GUILTY RIDDIM」のワンウェイ(アルバム)で「Don't Be Afraid」がクラブ・Dub Plateでも大ヒットし、その名を全国に知らしめる。その後も数々のコンピ、MIX CDなどに参加し着実に実力をつけていく。
更には2007年には、関東REGGAE BAND界の新興勢力『CHANNEL LINKS BAND』の『CROCODILE RIDDIM』のワンウェイ(アルバム)で「Still In Love」を発表するやいなや、DUB MIXや現場で、最もヒットしたラヴ・ソングとなる。
また「Still In Love」のPVは、CDシングル未発売にもかかわらずYouTubeで60万PVを突破という驚異的な記録となっている。
2008年は「大江戸レゲエ祭」、「SOUL REBEL 2008(オーバーヒート主催)」他大小120回のライヴを行った。
また、自身初プロデュース作品・導楽&MAD KYUプロデュースMIX TAPE湘南発『暴走列車 a.k.a CRAZY TRAIN MIX』をリリース。
2009年7月、満を持してシングル「Still In Love」でユニバーサルミュージックよりメジャーデビュー。
「着うた®」「レコチョク クラブ・うた」でデイリー1位、「レコチョク うた」総合チャートでも8位を獲得。有線でも月間お問合せランキング1位(09.6月度)に輝く。
12月に初のオリジナルアルバム「Just Start It」、2010年12月にセカンドアルバム「TAKE TO THE FUTURE」をリリース。
お次はこのコーナーは
『今日は何の日であ”~るー』
大好評のこのコーナー。
このコーナーは放送当日の日の過去に何があったのかを掘り下げ、紹介していく
コーナーです。
まずは出来事…
1968年 - 『少年ジャンプ』創刊
2006年 - マイクロソフト社がWindows 98とWindows Meのサポートを停止
2008年 - アップル社のiPhone(アイフォーン)がソフトバンクモバイルより発売される
そしてお誕生日は…
1946年 - 木の実ナナさん
1951年 - 斉藤洋介さん
1962年 - 藤井フミヤさん
1965年 - アーネスト・ホーストさん
そして
2005年 - 橋本真也さんがご逝去
メッセージお待ちしてます!
mail apple@765fm.com
(件名にレゲエトレインと記入してください)
FAX 011-813-6767
6月27日放送!!!
どーもSOMAです。
今年の夏の目標は…
ありきたりですが…
『節電』です。
やっぱり大事ですよね。
さて今週も放送を振り返っていきましょう!!
今週のRJソングは
REDJAPES 1st アルバムから『出陣のテーマ』で番組はスタート!
最初はこのコーナー
『野外DANCE波音2011特集』
今年もこの季節がやって来ました。
そして今年も波音の出演者紹介が…
かなり良い感じです。ヽ(゚◇゚ )ノ
そして今週から波音出演者をぞくぞく紹介
まずは…
『MEGARYU』

岐阜県出身在住の2人組。紡ぎ出す美しいメロディラインと絶妙なコーラスアレンジが織り成すハーモーニーワークが魅力のボーカルRYUREXと低く野太い声に正義感溢れるメッセージを込める熱血ライマーのMEGAHORN。 唯一無二、奇跡のコンビネーションを武器にJ-POPシーンに新風を巻き起こし続ける2人組のレゲエユニット、“MEGARYU”。 2004年のメジャーデビュー以来、現在までアルバム5枚を発表。2006年に発表した2ndアルバム「我流旋風」がオ リコンアルバムチャートで1位を記録するなど、現在ではレゲエミュージックの枠を飛び越えて、日本の音楽シーンを代表するアーティストに成長。 そして、2010年で結成10年(前身のマグニチュードから)!!ということもあり、2010年には初のコラボシングル「LOVE A LOVE feat.SEAMO/メロディーのような LIFE feat.Metis」、7月に初のベストアルバム「メガ・ベスト~我流全集~」、さらに9月に6枚目のアルバム「メガトンキック」を発売した。また、2009年から MEGARYUプロデュースのイベント「岐阜メガトンパンチ」も地元でスタート。メジャーアーティスト九州男、ET-KING、Metis、SEAMO、キマグレンなどを地元に紹介。そして地元出身アーティストも必ず出演してもらい、飛騨美濃観光大使に就任した地元岐阜のアピールも欠かさず実施している。 満を持して今年第1弾シングル『言えなかった「ありがとう」』を発表。
お次はこのコーナーは
『今日は何の日であ”~るー』
大好評のこのコーナー。
このコーナーは放送当日の日の過去に何があったのかを掘り下げ、紹介していく
コーナーです。
まずお誕生日は…
1880年 - ヘレン・ケラーさん
1935年 - レオナルド熊さん
1980年 - 優香さん
出来事は…
演説の日
1874年のこの日、慶應義塾の三田演説館で日本初の演説会が行われたことを記念。
メディア・リテラシーの日
テレビ信州が制定。1994年のこの日の松本サリン事件で、事件現場近くに住む無実の男性がマスコミにより犯人扱いされる報道被害があったことから。
メッセージお待ちしてます!
mail apple@765fm.com
(件名にレゲエトレインと記入してください)
FAX 011-813-6767
6月20日放送!!!
どーもSOMAです。
日ハム投手陣絶好調ですヽ(゚◇゚ )ノ
打線は小谷野をケガで欠きながらも頑張ってますヽ(゚◇゚ )ノ
しか~し
ソフトバンク強すぎです(T_T)
強すぎです(T▽T;)
頑張れ日ハム!!!ヽ(゚◇゚ )ノ
さて今週も放送を振り返っていきましょう!!
今週のRJソングは
1st Single『BOOOM!!!』からNiKKOソロで
『sunrise,sunset』で番組はスタート!
そして最初のコーナーは
ROCKERS ISLANDとRMRの提供により世界中のHOTなレゲエニュースやチャートを紹介するこのコーナー!!
『NEWS TRAIN』
NEWS 1 復興支援ソング!!!

多大なる被害をもたらした東北地方太平洋沖地震の復興支援としてリリースされたチャリティー・ソング [We Must Rise Again] が、Amazonレゲエチャートで1位となる等話題となっている。
この曲は、ワン・ドロップ・レゲエを中心にプロデュース活動を行う日本のレーベル「Diamond Eage」と、10回のグラミー賞ノミネートを誇る伝説的レゲエバンド「Third World」のNorris Webbとが共同で制作・プロデュース。Third Worldのメンバーに加え、去年シングル [Hold You] が世界的にヒットしBillboard Hot 100に15週連続でチャートインした事で知られるGyptian、Cherine Anderson、Bushman、Lukie D、Duane Stephenson、G-Whizz、Ghost、Chevaughn、Junior X、Ginjah、Anthony Queといった実力派アーティストが多数参加している
NEWS 2 MIHIRO NEW ALUBUM

MIHIRO ~マイロ~としてデビュー以来、その歌唱力と存在感は瞬く間にJ-R&Bシーン、また業界中を激震し、2年足らずで各ジャンルのトップアーティスト達から客演依頼が殺到する。今作はそのバラエティーに富んだ他レーベルのアーティストとのフィーチャリング楽曲を1枚にコンパイル。意外と知られていないビッグアーティストとのコラボなど、ジャンルを超えたハイクオリティーな楽曲5曲を収録。また新録楽曲では、FIRE BALLからCHOSEN LEEをフィーチャリング!R&BともRAGAとも言える、ドUPなアゲサウンドが完成、この夏のビッグチューンになること間違いナシ!そして前作、有線で2ヶ月間TOP20(A-26)に入り続けた「さよならの前に」のremix、さらには注目度抜群の新録楽曲をもう1曲収録した、全8曲入りMINI ALBUM!
NEWS 3 波音2011情報!!!

今年もやってまいりました。REDJAPESは3度目の参戦です。
毎回豪華アーティストが小樽に集結します。
詳しくはこちら↓↓↓
http://www.haon-reggae.com/
お次は
『今日は何の日であ”~るー』
大好評のこのコーナー。
このコーナーは放送当日の日の過去に何があったのかを掘り下げ、紹介していく
コーナーです。
まずお誕生日は…
1940年 - 上田馬之助
1941年 - 石坂浩二
1949年 - ライオネル・リッチー
1967年 - ニコール・キッドマン
1985年 - 相武紗季
1987年 - マリエ
(敬称略)
おめでとうございます!!!
出来事は…
世界難民の日
2000年12月4日、国際連合総会で、1974年にアフリカ統一機構難民条約が発効したことによる「アフリカ難民の日」を改称した。
ペパーミントの日
ハッカが特産品の北海道北見市まちづくり研究会が1987年に制定。「はっか(20日)」の語呂合せ。6月は、この月の北海道の爽やかさがハッカそのものであるとのことから
メッセージお待ちしてます!
mail apple@765fm.com
(件名にレゲエトレインと記入してください)
FAX 011-813-6767