7月18日放送!!! | RED JAPES RED HOT RADIO -REGGAE TRAIN-

7月18日放送!!!


どーもSOMAです。


佑ちゃん復活ですねヽ(゚◇゚ )ノ
日ハム同率首位ですヽ(゚◇゚ )ノ
頑張れ!!ヽ(゚◇゚ )ノ




先週は収録でしたm(_ _ )m



今週は生放送ですよ~

放送を振り返っていきましょう!!








今週のRJソングは
『A.GA.RE』で番組はスタート!





最初はこのコーナー

『野外DANCE波音2011特集』

今週は MetisさんラガラボMUSIQさんをピックアップ!!!

まずは…

『Metis』
RED JAPES RED HOT RADIO -REGGAE TRAIN-
2006年9月デビュー。
レゲエ・ソウルミュージックをルーツに持つシンガーソングライター。
Metisの名前の由来はギリシャ神話に出てくる叡智の女神から名付ける。
心にまっすぐ届く力強さとつつみ込むような優しさをあわせ持つソウルフルな歌声と、
LOVE&PEACEの精神あふれるリリックとメロディで注目を浴びる。

1st Single「梅は咲いたか 桜はまだかいな」がスマッシュヒットを記録。
1st Album「ONE LOVE」はオリコンウィークリーチャート20位にランクインし、
65,000枚のロングセラーとなる。
そして、2008年2月に4th Single「母賛歌」をリリース。
この歌が母親に感謝の気持ちを贈る歌として各方面にて話題を呼ぶ。
リリースから約1年後にはレコチョク着うたフルで第1位を獲得する。
また、昨年もっとも夏フェスに出演した女性アーティストとしても話題を呼ぶ。
2009年4月15日にはユニバーサルシグマ、Islandレーベルから
移籍第1弾Singleとなる『ずっとそばに…』をリリース。 
そして、8月12日には2nd Full Album「ONE HEART」をリリース。
2010年2月3日、7th SINGLE「キミに出会えてよかった」をリリース。
「キミに出会えてよかった」はプロゴルファーの石川遼選手が広報キャラクターを務める「はたちの献血」キャンペーンのCMソングとなり、MUSIC VIDEOには女子フィギュアスケート選手の鈴木明子選手が友情出演していることでも話題となる。また、カップリングの「手を空にかざせば」はTSSテレビ新広島「わんぱく大作戦」テーマソングとなる。
8月11日、8th SINGLE「only one~逢いたくて~/ My Love♥」をリリース。
「only one~逢いたくて~」は映画 「きな子~見習い警察犬の物語~」の主題歌となる。
2011年3月2日、New SINGLE「人間失格」をリリース。
7分28秒にわたる、その鮮烈で圧倒的な歌詞の世界観で、有線3月度問い合わせチャートでダントツの1位を獲得。
今もっとも目が離せない注目のシンガーである。

現在、Single9枚、Mini Album3枚、Full Album2枚をリリース。




そして

『ラガラボMUSIQ』
RED JAPES RED HOT RADIO -REGGAE TRAIN-
■VADER(ヴェーダー)

日本有数のレゲエタウン"大阪"その中でも最激戦区である南大阪出身。
現在も日々発展し続ける日本のレゲエシーン、今やその中核を担う存在。
関西エリアのみならず全国各地数々のレゲエイベントでマイクを握り、破壊力満点のタフなヴォイスとストレートなリリックで、日々現場を沸かし続け、2007年自身2枚目となるアルバム「Vノ字斬り」を皮切りに進化し続ける大阪はラガラボMUSIQ(らがまふぃん音楽研究所)所属アーティスト。
1997年頃に兄の影響もあってセレクターを始めるもDJの魅力に魅せられマイクを握り、1999年渡JAMAICA。
2000年RED SPIDER JOUNIORがプロデュースした作品「SKY THE LIMIT,ROCK CITY」に参加し、以降PUSHIN、RYO the SKYWALKER 、湘南乃風、MINMIなどの作品でその名を全国に轟かせる。
2004年に自身の初ミニアルバムをリリースし、同年カエルスタジオの「ROCK CITYクルー」と共にDE LA MOVE日本横断ツアー2004」を行う。
2005年ミニアルバムに続き自身初のフルアルバムをリリースし2005年の横断ツアーにも参加!!
2006年更なる進化を求めBOOGIE MAN、ZURA(ARUZ STUDIO)と共に『ラガラボMUSIQ』を設立。
2008年同じ南大阪出身のアーティストARM STRONGとBLAGING DOGのKOUSUKEが新規加入し同年ARUZ STUDIOのZURAプロデュースの元、自身初となるマキシシングル「Run Di World」をリリース。更にらがまふぃん音楽を全国に発信し続ける。

■ARM STRONG(アームストロング)

2001年に生粋のレゲエタウン泉州でDee Jayとしての活動を開始する。
激戦区大阪の中でも、現場においては楽しませることに全力を尽くすスタイルで、誰にも引けをとらないTUFFなBIG VOICEとパワフルかつエキサイティングなステージングが話題となり、大阪だけには留まらず全国各地の様々な現場で多くのダンスホールファンの心を掴んでいる。オリジナリティー溢れる言葉使いやキャッチーなフロウで、聴く人全てを心から楽しませ、多くの支持を得ている。これまでにも、熱いメッセージとレゲエの楽しさを伝える楽曲を次々に発表し、数々のコンピレーションCDへの参加やダブプレートの提供など、全国各地様々な現場で活躍。
また、2007年8月に1st.Full Albumのリリースするなど、さらに勢い増した今後の動きを、「絶好調ならヤーマンだ!!」の合言葉と共に、飛躍!2008年4月にBOOGIE MAN VADER 率いるラガラボMUSIQに入り日々精進中~~!!

■BOOGIE MAN(ブギーマン)

西のREGGAEシーン最重要人物の一人。
80年代中頃から日本語でDEEJAYを始め、大阪のレゲエシーンを開拓してきたLongTime DEEJAY.
“オリジナル・ナニワ・イントネーション” で放たれる言葉の武器で、大阪から全国を渡り歩くBOOGIE MAN a.k.a. MUSICAL DEALER.Tuffな声と、ストレートなメッセージが、多くのファンを始め、現場で活動するサウンド・クルー、マイク持ち達からの絶大な支持を集めている。06年にアーティスト・クルー「ラガラボMUSIQ (らがまふぃん音楽研究所 )」を設立。研究員と共に“REAL EGGAE MUSIC”を研究し、発信して行く事を重点とし、活動中。全国での現場=LIVEは勿論の事、最近では、数々のコンピレーション作品や、コンビネーションでのCDリリースを続けてきたのだが…今年遂に!!満を持して、自身6年ぶりとなるAlbumと、研究員達とのリリースも着実に進行中。新たなる活躍に注目が集まっている。





お次は

『Natural Radio Station』さんに電話出演していただきました!

RED JAPES RED HOT RADIO -REGGAE TRAIN-


そしてサイン入りタオルをいただきました。

ご応募の方はこのタオルにかける意気込みを送ってください。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



mail apple@765fm.com  
(件名にレゲエトレインと記入してください)

FAX 011-813-6767