2011年1月10日放送!!!
どーもSOMAです。
今年最初の放送です!!
明けましておめでとうございます!!!
今年もよろしくお願いしまっす!!!
そして今日は成人の日ですね~
成人したみなさんおめでとうございます。
さて今週も放送を振り返っていきましょう!!
今週のRJソングは
RED JAPES 1stAlbum『レッドジェイプス』から
『レッドジェイプス出陣のテーマ』で番組はスタート!
そして最初のコーナーは
『メッセージのコーナー』(笑)
ということで、今日は今年最初の放送ということで、
みなさんからのメッセージを織り交ぜつつお送りしました~
そしてお次はこのコーナー
『今日は何の日であ”~るー』
大好評のこのコーナー。
このコーナーは放送当日の日の過去に何があったのかを掘り下げ、紹介していく
コーナーです。
110番の日
警察庁が1985(昭和60)年12月に制定し、翌1986(昭和61)年から実施。
全国の警察で、ダイヤル110番の有効・適切な利用を呼びかけるキャンペーンが行われる。
110番はGHQの勧告で1948(昭和23)年10月1日に、東京等の8大都市で始められた。東京では最初から110番だったが、大阪・京都・神戸では1110番、名古屋では118番等地域によって番号が異なっており、全国で110番に統一されたのは1954(昭和29)年だった。
糸引きの日
単なる語呂だけでなく、源義家が後三年の役において、清原家衡・武衡を打ち破って平定した時期が現行の暦にあわせると1月になることも加味されています。
これから受験シーズン本番を迎える受験生の方々に後三年の役で勝利を収めた源義家にあやかって、栄養豊富な納豆を食べ、最後まで粘り強く頑張って「合格」という勝利を勝ち取っていただきたいものです。
また、「糸」から話は発展します。無縁社会なんて言葉が話題に上るような人と人との絆が薄まりつつある昨今。人と人、地域と地域を納豆食で結び、絆を強めたい、という崇高な理念もあります「糸引きの日」でございます。
そしてお誕生は
そしてもちろん
『成人の日』で~す。
そしてお誕生日は
1964年 - 福王昭仁
1965年 - 田中裕二
1966年 - 財前直見
1971年 - フランシスコ・フィリォ
1972年 - 山口達也
(敬称略)
おめでとうございます!!!
今月のメッセージは『2011年の抱負』です!!!
メッセージお待ちしてます!
mail apple@765fm.com
(件名にレゲエトレインと記入してください)
FAX 011-813-6767