タイヤ交換が終わってから

エアコン空調固着対策をしました

今回は以前ディーラーで注文した

クランプしか使いませんでした


オーディオ周りのパネルをバラバラにして




下の画像の部品(クランプ)を取り付けて終了

しかしここまでたどり着くのに

めっちゃ手間です

もうやりたくないです



この作業だけで二時間

雨降らなくて良かったです

交換した感想ですが

今までみたいに固着(動く様になるまで結構時間がかかる)する事は無くなりました


最初の動きが硬くなったりはします

そのときは強引に動かさない様にします(今までもそうしてました)

空調のワイヤー曲がります

自分も最初の頃

強引やらかして(曲げてしまい)

空調の切り替えが出来なくなってしまい

ディーラーで痛い出費が飛びました(手間のかかる作業なので工賃高いです)


画像はインターネットから

写真の手で摘まんでいるスイッチが空調のスイッチです


今回ショップで注文した部品使う事なかったなぁ(スロットルは別)

理由は空調の中を開けたら同じ部品でした

ま、いっか


次はディーラーから部品が来たら

これの取り付けやっていきます



おまけ

オーディオ下のカバーのクリップ(カークリップ)がダメになってたので

オートバックスで類似品買ってきました