ギヤボックスに元々ある連結器を取り付ける部分、初めに切り落としたため、連結器を付けるパーツを1.0t真鍮版より作成、半田付け。取り付け部は1.4mmでねじ切ってあります。元々車体を作るときの爪が干渉するのでかなり厳しいパーツとなりました。
次に台車間のスペースが開いて、見た目おかしいので床下機器を作成。
IMONにて購入の4.0mm幅、0.4t真鍮帯を折り曲げ、これに同厚の真鍮版を半田付けして作成、半田付け面積がかなり少ないため内側からエポキシ接着剤で補強しています。
車体はディーゼル機関車仕様のために付属のラジエターグリル装着。ステップは元々ついていないため、アルモデルの情景用、窓枠パーツから作成しました。ほかのモデルには初めから付いているので本製品にもステップは付いててほしかったですね。
本来手すり、運転代下のステップも必要ですが、もう面倒などで無しとしました。
今後, 塗装の予定、さて何色で塗るかな。。。