披露宴のテーブルに置くお花は100円ショップの造花でもいい!? | 【東京】 radiant salon 

【東京】 radiant salon 

2020年8月より拠点を東京へ移しました。

アーティフィシャルフラワーを使ったアレンジメントやスワロフスキーなどを使ったアクセサリーレッスンを対面およびオンラインで行っています。

ずいぶん前に担当させていただいたとある新郎新婦さまが

打ち合わせの中でおっしゃられたヒトコト。

 

「披露宴のテーブルに置くお花は100円ショップの造花でもいいかな、って思ってるんです」

 

最近の造花はクオリティも高くて、美しいものもたくさんあります。

 

 

100円ショップの商品も100円には見えないレベルの商品も少なくないと思います。

 

でも、今まで想定したことのないお考えを聞いて、

思わず言葉を失ってしまったのですが、あなたならどう思いますか??

 

値段が安いから悪い。
値段が高いからいい、というものではけっしてありません。

 

披露宴の所要時間は2時間~4時間くらい。

その間、ゲストテーブルに飾るお花には、


『今日はようこそお越しくださいました。
 ありがとうございます。
 どうぞごゆっくりお楽しみくださいませ。』
そんな意味が込められているはずなのですが・・・。


新郎新婦が実際にアレンジメントをして、ひとつひとつのテーブルに置くわけではないためか、

こんな高価なお花って必要?

そう思う方も少なくないみたいなんです。

 

私はお花でなくても、おもてなしの気持ちのこもったものであればなんでもいいと思っています。

 

ゲストテーブルの上にはお花しか置いてはいけない!なんて決まりはない、

お二人らしさが表現できて、ご招待の気持ちが伝わるものなら全く問題ないのです。

 

じゃあ、なにがいいんだろう。。。

 

そんなことをみんなで意見交換してみませんか?

1人で考えていても思いつかなかったとしても、

何人か集まれば個性的でオリジナリティのある演出が自分で作れてしまうかもしれませんよ。

 

2017年4月29日(土・祝) 10:00~12:00
プレ花嫁さんの結婚式までの毎日が楽しくなるフラワーアクセサリーレッスン&無料カウンセリング

こちらへ参加して、

あなた自身がまだ見つけられていないあなたらしいウエディングを見つけましょう。