今日は
僕の異変⁉︎を察知してくれた方が
お茶会
に誘ってくれました。


真田丸
全然観てませんでしたが、
面白い番組が無いので
色々チェックしていたら、
たまたま今
千利休が出てますね。
かつて祖母が茶華道教室を開いていて
母、親戚
も茶華道を嗜んでいたので、
少なからず興味はあったのです。
一席約30分間
三席
回りました。
(三回お茶を頂きました。)


女子中学生や小学生も。
ブラジル、リオ五輪をイメージした
和菓子だそうです。
他は、鮎を形取った和菓子や
夏らしい水色のを頂きました。
先週NHKで
キラーストレスに関する番組が
放映されていましたが、
ストレスというのは
昔から日常生活から切り離せないもので
日本の伝統文化、芸能は
それらを回避する為に
受け継がれて来たのでは⁈
と思いました。
茶道を嗜んでる人は
おしとやかなイメージがありますが
そうでもないですね。
お陰様で
今日もリフレッシュ出来ました。m(_ _)m
ありがとうございました。
待合時間に
隣に座っていた方から
日本の伝統文化だから
これを機に習得して
もっと広めて下さいと言われました。



本格的に始めてみたいな~。
「お点前頂戴します」