戦争
観てきました!








有川さんの
超ベストセラー作品だから、
原作本読んでから
行けば良かったのかいな?(´・ω・`)

DVDの予告編で観ましたが、
アニメ版もありますね。




『正論は正しいが
正論を武器にするのは正しくない』
っていうセリフが、
心に響きました。


言える立場ではありませんが、
年下ならまだしも、
ご年輩の方でも
正論が通じない方々が
多いと思うのですが、
伝え方が重要なんですね。←


最近読んだ
伝え方が9割
だったかな?!
ストレートに
言葉を発する前に、
相手の立場になって
もう一度
言い回しを考えてみると
良いそうです!(w_-;
ひらめき電球思考の迂回回路を創れば
良いのか~!





あと
この映画で再認識したのは、
自分もそうですが、
曖昧な?!
過去の良い思い出
というものは、
時を重ねていく毎に
益々美化されていくものですね。


イメージや
一方的な妄想だけで、
あまり
深入りするのは、
避けた方が無難なのは、
自明なのですが~(´・ω・`)


映画の中では、
ハッピーエンドだったと
解釈しています!
良かったですね←



いずれにしても、
過去の良い思い出は
大切にしたいです。

そして
この映画のように、
なるべく過去形にしないよう
努めたいと思っています。


あと
表現の自由って
難しい領域だと思いました。

最近メディアが
乱れているような?!
そしてメディアで伝えられる事が
スタンダードと捉えられて、
社会の乱れへ?!
そういう事も考えさせられる
映画でした。



アタック25の
児玉清さんが、
写真で出演されていたのに
感動しました!


観に行った訳ではありませんが、
地元の図書館にも
講演しに来た事ありますし、
本に詳しかったんですよね。





コナン、
舟を編む
も観たい~。











本を守る。
想いを守る。

本を読む自由。
人を好きになる自由。
そして、
好きな人を守る自由。





このフレーズ
良いですね!



来月の注目作品は、
リアル!














映画のチラシ
結構溜まってきたので、
ファイリングして
保管しておこう!















Android携帯からの投稿