オイルありが当たり前!?

なのに今はオイルフリー

 

 

■シフォンお茶会♡体験会のご案内

洋菓子は特に当たり前にバターとかオイルって入ってますよね

パウンドケーキの一般的なレシピは粉の量と同量レベルのバターがたっぷり入ります

たっぷり入らないレシピもあるけど、ゼロってことはない

 

かつて小麦のシフォンケーキを作っていました

その後、米粉をやりたくて米粉の一般的なシフォンケーキを作っていました

 

どちらもとっても美味しかった

どれが正解でも不正解でもない

 

ただ私は作っていく行程でオイルをどばどば入れるのにとても罪悪感があって、

勝手に減らしたりゼロにしたりしていました

 

でもやっぱりレシピ通り作るのがイチバン正解

自己流はなかなか自分でも正解つけれなかったです

 

今このノンオイルシフォンに出会って、本当に罪悪感なく食べてます

ほぼ朝食として摂ることが多い

「トマトシフォン」とか朝食にもおススメよラブラブ

身体に負担がかかってないのがわかるんですよね

消化に良いってこと

消化に負担をかけない食って大事なんですよ

お年寄りの方にもおススメしたい

 

あなたは、オイルあり?オイルフリー?

どちらがお好みでしょう

 

 

 

食べてみないとわからない

ノンオイルなのにしっとりジューシーな味わい

 

■只今、ご試食お茶会、体験会のご相談受付中

 

 

 

クローバーお申込みは、rara.chiffon公式LINEより

・希望日 ・試食会or体験 ・お名前 ・ご連絡先 を記載の上ご連絡ください

先着順の受付となります

rara.chiffon公式LINE@登録はこちらからどうぞ⇒友だち追加

 

 

ご質問なども、LINEよりお気軽にご連絡ください

 

絶品ほめれれみそ/ラララン           ラララン公式LINE@登録はこちらからどうぞ⇒友だち追加

 

クローバー一日で完成する!かんたん絶品みそ「ほめられみそ」講座

 ララランInstagram→→→ @rararan.h 

 

宮城県産米粉ノンオイルシフォン
クローバーrara.chiffon公式LINE@登録はこちらからどうぞ⇒友だち追加

 

クローバーInstagramもフォローよろしくお願いします

 rara.chiffonアカウント→→→ @rara.chiffon 

 

 クローバーお問い合わせ

  

 gmailより確認のご連絡をいたします。受信対応の設定をお願いします。

  2日以内に返信がない場合はお問い合わせください