1月にめっちゃタスクがあるっていいながら2ヶ月経った。

少しずつタスクが片付いてきた。

 

■昇格面談◎

 2023年に仕事で実績を出すことができ、1月に昇格面接を受けた。準備には大層時間を要したが、無事通過。2024年4月から管理職の仲間入りとなる。

 また、仕事ではやりがいのあるプロジェクトへの参画も決まり、仕事へのモチベーションは高まっている。4月から忙しそうな予感。

 

■マネジメントのお勉強(常時)○

 管理系の本を中心に読み漁り、読書会でアウトプットをする方針で取り組んでいる。個人的な見解だが、マネジメント系はいかに普段から考えを持ち続けられるか、積み重ねられるかが大切になる。ちゃんと時間を確保することを継続していきたい。

 

■仕事の勉強会◎

 2023年度に成功した仕事の勉強会を開催した。20人くらい参加してくれたので、頑張って準備した甲斐はあった。準備時間がカツカツだったので半分自己満足になったかもしれないが、やりきったことに価値がある。

 

■AWS資格勉強×

 職場の部門目標。私の多忙さっぷりに配慮があり免除していただいた。今年度はもうやらない!次のプロジェクトの知識をインプットする方が優先される。

 

■バンドの音作り○

 コピーバンドのシンセサイザーの音作り。多忙なりになんとかやっている。7月にはライブに出る予定なので、もう少し時間を確保しないといけないかも。

 

■子供との連弾用アレンジ △

 4月に娘10歳のピアノ発表会。伴奏パートをアレンジしたいといいながら、手についていない。現実的な話、数か所だけちょっと簡単なアレンジを入れるレベルにとどめよう... 残り1か月を切った。

 

■家庭の時間確保(毎月)△

 子供と遊ぶ時間、勉強を教える時間が足りていない。こういうのが本当に考えから抜け落ちる。予定にぶちこまないと実現できないので、ぶち込もう。

 

■確定申告(3月15日迄)○

 2022年度の申告漏れと、2020年の申告漏れにも気が付いた。この2年分は終わった。2023年度分はふるさと納税+医療費控除をするのだが、今日は書類が不足していて完了できなかった。3/14に済ませる予定。

 

■住宅ローン借り換えの手続き ◎

 外壁工事を住宅ローンの借り換えついでに処理した件。Webで手続して、銀行と打合せして、家の書類を漁って、司法書士に会いに行った。無事完了。

 

そのほかに1-2月中にやったこと

 

■友人の転職活動支援

 友人が転職活動でお困りだったので面接対策を手伝った。業務経歴書と質疑応答対策の添削と改善相談をZOOMで2回。無事いいところに転職が決まったので役に立てたと思う。良かったなあ。

 

■車関係

 車検の年であるため、事前点検+車検の対応を済ませた。

 春が近づいており、スタッドレスタイヤをノーマルに変える。この際、ノーマルタイヤの寿命がきているので買い替えの見積もりを取っている。

 あと、リコールがあって長くスルーしてきたが、ついに3月中に予約を入れた。