猪名川町でテニスをするなら
ラケットパルテニスクラブ
━─━─━─━─━─━─━─━──━─━─━─━─
あっという間にもう6月ですね
もうすぐ梅雨の季節です…
先日、私は宮城県仙台市へ行ってきました。
竹内映二監督と岩渕聡プロの呼びかけで
復興ボランティアイベントを行いました
仙台の方たちに、テニスを通じて
少しでも楽しんでいただければ!
少しでも励みになれれば!!
そういう思いで、このイベントを開催しました
夜行バスで約12時間…(;O;)
長旅でした…
でも寝てれば一瞬です!
朝方、到着しました!
お世話になる、SCSサンピアテニスクラブ
・周世コーチ
・山崎コーチ
・竹内映二監督
・村田コーチ
・高橋コーチ
・山本コーチ
・私
デビスカップ日本チーム
竹内映二監督
参加者60~63人
初日はお昼の2時からだったので
被災地を訪れました。
家があったであろう場所には逆さまになっている車。
影も形もなくなってしまっている家。
私は本当に言葉を失いました…
多くの方の尊い命が失われたこと、
同時に被災された方々へ心から
お見舞い申し上げます。
ではレッスン風景をご紹介
一日目は岩渕聡プロがきてくださいました
竹内監督、岩渕プロを筆頭に
それぞれのコーチたちの素晴らしい指導で
コートはすごく盛り上がりました
各コートに各コーチがつき、
竹内監督と岩渕プロはコートを
順に回っての形でレッスンを開始
私はジュニアを担当させていただきました(・ω・)/
仙台の子供たちはすごく元気でした!
楽しそうにテニスをしている子供たちをみていると
逆に私が元気をもらいました
どのコートからも笑い声が聞こえてきて、
すごく楽しいイベントになりましたヾ(@^▽^@)ノ
当たれば、ラケットをもらわれた方もおられました!
私はとても感謝しています。
参加者のみなさんはとても明るくて
本当に楽しんでおられました(*^_^*)
今この環境でテニスをしているということが
どれだけ幸せなのかっていうことを
実感せざるをえなかったです。
被災地をニュースでよく見ていましたが
実際に見てみると全然違いました。
こんなことが今この日本で起きていて、
その地域で住んでいる方がおられる。。
そんな現実を身に染みて実感しました。
参加者のみなさんはそんなことが
なかったかのように元気で、
テニスに夢中になられていました。
やっぱり、人間一人では生きていけない!
人は人に支えられて生きていく生き物なんだ!
私は、人とのつながりがどれだけ大切なのかを
改めて認識しました(^^)★
今回、参加してくださった方々に
少しでも元気を分けることができたのなら
私はそれで充分だと思います。
このイベントで出会った方々のことは
絶対に忘れません!
私は今回のこのイベントに参加して
すごくたくさんのことを学びました。
そして…
すごく楽しかったです
一日でも早くの復興を願って…
初心者が安心して
楽しめるテニススクール
もっと詳しく知りたい方はここをクリック
666-0257
兵庫県川辺郡猪名川町白金3-24-2
072-767-4513
072-767-4514
ご意見・ご質問などはここ
をクリック