1.ロードバイクのポジションとは?

ロードバイクのポジションを調整することは、ロードバイクを乗るうえでの楽しみ方のひとつだと思います。

ポジションを調整することは、分かりやすく言うと「自分の体に合った走りやすいポジションにする」ことなので、走りながら調整を繰り返して煮詰めていくことが必要になります。

 

 

レース志向な人は速く走れる姿勢にあったポジションに、ゆっくりサイクリング(ポタリング)の人はその姿勢にあったポジションにすることが必要です。

ポジションが悪いと思うようなパフォーマンスが出なかったり、無駄な疲労や痛みが出たり、ひどい場合はケガの原因になったりするので、ポジションは重要なんです。

 

2.自分なりのポジション判断方法

覚書として書いておきます。
あくまでも私の場合の判断方法なので、参考になるかは分かりませんが。
 
サドル高さ  高すぎる →下死点付近が回しにくい、脚や腰が筋肉痛しやすい、
        骨盤が前傾しやすい

 低すぎる →上死点付近が回しにくい、骨盤が後傾しやすい
サドル前後位置  前すぎる →股関節が詰まった感じになり回しづらくなる、前荷重になり車体
        のバランスが取りにくい、ハンドル荷重になり腕・肩が疲れる

 後ろすぎる →前方向に筋肉が伸びるので膝周りやふくらはぎ、ハムストリ
         ングスの痛みが出やすい
ハンドル高さ  低すぎる →上体の前傾により背中や腰が痛くなる、骨盤が前傾しすぎ
        て回しづらくなる、サドル(股間)の痛みが出る、ハンドルに荷重
        がかかりすぎて腕や肩が疲れる

 高すぎる →ペダルに力が入れにくい、脚の疲労が大きい
ハンドル距離  近すぎる →上体が起きて力が入れにくくなる、背中が丸くなって痛みが出る、
        肩角度が狭くなり腕や肩が疲れる

 遠すぎる →上体が前傾しすぎてハンドルに荷重がかかりすぎになる、腕や
        肩が疲れる、背中や腰が伸びて痛みが出る
クランク長さ  短い →高いケイデンスで回しやすくなるが重いギアは回しにくくなる

 長い →重いギアは踏みやすいがケイデンスが落ちる、長いクランクを回すに
     は体の柔軟性が必要になる
ハンドル幅  狭い →バーに荷重がかかるとき(下りやダンシング時)にバランスが取りにくい


もし、「自分はこうだよ」という方がいましたらコメントいただけると幸いです。