もう忘れてかけていたけれど

確かに2stの旧車は

混合だった

今時給油の度にこれだと

面倒臭い事天下一品ではあるが

こういう儀式も良いなぁ

と最近思えてきた

 

何より

部品点数が少なくシンプルだから

故障のリスクも低く

故障しても治しやすい

これは長く乗れる

 
わたしゃよくわかってないが
混合だと給油が面倒になるだけで
性能面や耐久性においては
分離給油に勝るんじゃないかと
勝手に思っているが
どうなんだろう?
 

 

昔トライアル競技のために購入した
TLR200Rは競技専用車としたため
ナンバー登録せず
元々分離給油だったのものを
オイルポンプ外して
混合仕様にした
当時ホンダのワークスライダー
服部清輝氏のアドバイスを参考に
ベルレイ80:1にした記憶がある
 
ここからが本題だが
このTLMは一度練習中に
川に落として
完全水没
させたことがある
 
引上げてプラグ外して
逆さまにして水を抜き
エアーエレメントを絞って
キックしたらすぐ復活!(@_@)
 
エンジン吹けたまま入水したので
当然クランクケース内にも
水が入っていたであろうが
エンジンO/Hするわけでもなく
その後もそのまま乗り続けて
何度か大会にも出ていたし
何年か後に後輩に売却したら
ナンバー登録して
イーハトーブトライアルにも
出場していた
 
空冷2st単気筒混合油仕様
究極のシンプルメカ
侮るべからず

そう言えば
XLでも池に落とした事を思い出した!😅