タイトルを見て

例の曲が頭に浮かんだ人は

それなりの年代ですな(^^ゞ

 

久々の音楽ネタ

 

いつも演奏を聴いてもらう友人から

今月の練習曲は何? と聞かれて

"その曲"の名を告げたら

怪訝な顔をされた(・・?

 

アコギがメインで

バックはベースとシンセだけ

と話すと安堵した顔??

 

聞くと

この曲だけは

唄って欲しくない

ですとびっくり

 

なんと失礼な!笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

いやいや

そもそも唄苦手だから唄わないし

第一

恐れ多過ぎて唄えないってばウインク

 

でもその気持ちよくわかるニコニコ

色んなアーティストが

カバーしているようだけど

この曲はやはり本人じゃないと!

 

今時は複雑なコード進行と

伴奏無しで唄えないメロディラインで

そのうえ超絶テンポの

早口言葉の曲ばかり

それはそれで凄いと思うし

よく研究されてるし

よく唄えるもんだと

尊敬はするけれど…

 

永く歌い継がれる名曲って

シンプルなコード進行と

わかりやすい詩と

美しいメディラインの曲ばかり

 

最近の曲と昭和平成との

楽曲の違いって

バイクと共通している気がする

 

それにしても「メロディー」

名曲だなぁ