なんだかやるせなくなります。。。

 

部活・・・


私はとにかく自由!が良かったので、
週5だったり、夜遅い時間までやるような部活は、はなから対象外でした。


中学の時は美術部。
来ても来なくても何も言われない。
全然来ない子は、文化祭の前にちょっと出て作品描いて出す程度。
順次帰宅するし、夕方6時になればみんな帰る。
そんな部活でした。

高校はやや仲間での活動が多くなったものの

活動量少なくのんびり楽しくやっていました。


私の特性もあったのかもしれませんが、
普段の授業だけでも疲れるのと、
家での自由な時間で本を読んだり好きな絵をかいたりするのが、何よりも大事な時間だったので、
そこは死守できる部活を選びました。
そういう意味では、自分の素質をよくわかっていた、とも思います知らんぷり



ただ、大学の時は、
勘違いで、少し本格的な部活に入ってしまったんですよね。。。
夏休みも合宿があるわ、ほぼ週4で活動があり、旅行なんてするとやや冷たい目で見る人がいる・・・不安

活動日以外も自主練に来ないと、あいつあんまりこないよな、、、というような目がある。



ただ、そういう活動の中で、
結託した時、仲間意識が芽生える時に感じる楽しさも分かりました。
皆でおそくまでやって、夜は飲みに行く、とか。
活動の内容を熱く語ったりとか、
今まで経験したことはない楽しさはありました。

同時に少し息苦しさも感じましたが。

ただ、厳しい顧問がいたり、来ない人に無理やり来させるとか、そういうことはありませんでしたし、
少し冷めた目で見る人はいましたけど、一部で、表立っての批判なんかはありませんでした。

だからこそ、全体的に楽しくできましたし、
本気でみんなで頑張ってやり遂げたときの充実感・達成感というのは、
今まで得られなかったものでした。


基本は楽しくあるべきだし、
心をなくして迄やる活動なんて、無意味だと思います。

これほどの活動量だと、思考力も落ちてしまっていて正常な判断もできなくなっていたのかもしれません。
本当に気の毒だと思います。


同調圧力とか、本当にばかばかしいとは思うのですが、
子供にとっては学校がすべてになってしまうので、どうしても呑まれてしまう。

みんなやってるのに何でできないの?

1人がやる気ないとみんなに迷惑だよ!

という風潮。


学校の閉鎖的な感じはなんとかならないかなと思います。


さて、子供も少し部活について認識してきたようで、
中学になったら部活というものをする、ということは分かってきたようです。



で、子供に中学生になったら何部に入りたい?と聞いたんですが


「帰宅部」


と答えました(なんで知ってるの?)😅。

当面、ガツガツした部活に入る心配はなさそうです。

 

 

---------

↓クリックして頂けるととっても喜びます爆笑

 

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

 
 

人気ブログランキングへ