前回はSIBO(小腸内細菌異常増殖症)の原因について触れました。

もう少し詳しくみましょう。

 

本来大腸にたくさんいるはずの腸内細菌が

小腸で異常増殖し、小腸内で発酵が進み

小腸の中で水素がすやメタンガスが充満し

お腹の症状が出る病気でした。

 

SIBOの原因は

①小腸の動きがうまくいかなくなること

②胃酸の分泌が減ること

③食物繊維や発酵食品の摂りすぎ

でした。

 

①小腸の動きが悪くなる原因の一つに

ストレスがあります。

 

私たちは自律神経によって

腸の動きも影響されているのです。

緊張している時は小腸の蠕動運動は促進されます。

ショックなことがあり、悲しい気分の時は

小腸の蠕動運動は低下します。

ストレスを感じやすい方は

小腸の動きがうまくいかなくなることがあります。

すると食べたものも小腸の中で停滞しやすくなり

小腸内の腸内細菌が増殖しやすくなります。

 

②胃酸の分泌が減る原因は

ピロリ菌という菌が胃に住みつくと

胃酸を中和することで酸性が弱まります。

胃酸は強酸性なので

小腸の腸内細菌が増えない働きをしていましたが

それがうまくいかなくなってしまうのです。

 

また胃酸を抑える薬を常用する人も

酸性度が弱まり結果小腸の腸内先んが増えることになります。

 

胃酸を抑える薬を飲む方は

普段からイライラしやすかったり

怒りを溜め込みやすく

胃酸の分泌が多くなり

胃が痛くなる人が多いです。

 

③食物繊維、発酵食品の摂りすぎ

元々腸内細菌の餌となる、食物繊維、発酵食品も

小腸内の腸内細菌が多い状態では

小腸で腸内細菌を活性化してしまうので

結果的にSIBOの症状がひどくなってしまいます。

 

 

これらを踏まえると

食事や生活習慣の改善もかなり重要ですが

ストレスのケア、

心の状態を落ち着けることが

いかに大事なことか

わかりますでしょうか?

 

ストレスに感じることは

なかなか表に出して相談しにくいものです。

 

カウンセリングや

自分の理解(自分がどんなことが好き、嫌いなど)

が必要になってきます。