らちゃかん できるかな? -2ページ目

挑戦企画第七弾「劇場費を稼げるかな?」

「2017年10月22日(日) 26年ぶりと言われる超大型台風21号が日本に上陸。」

・・・これは、そんな記録的台風に襲われた日に行われた、らちゃかん・できるかな史上、一番の、クズ企画である。

 

今年の春に公演を行って以来、演劇界からご無沙汰しているらちゃかんです。

みなさんは停滞などせず、ご活躍してますか?

そんならちゃかんが、秋某日に喫茶店で次回公演の会議を進めているときの事です。

会議終了間際、らちゃかんの金庫番をしている永峰あやさんが頭を抱えてつぶやきました。

 

「次の劇場費、頭金がギリギリだわ。団費どうしよう・・・」

「・・・」

みんな現実逃避はお手の物。

上手に聞こえなかったふりをして喫茶店を後にしました。

しかしその夜、グループラインに永峰さんから、こんな書き込みがされました。

 

 

スタンプにひっかかり、ついつい既読にしてしまいました。もう知らんぷりできません。

 

目も覚めました。ちゃんと考えなくちゃいけないんです。

考えて考えて・・・

脳のシナプスが絡まって毛玉ができるくらい考えて・・・

 

やがて、みんなで結論を出しました。

そして、この企画を決めました!

 

今回のらちゃかんできるかなは、「劇場費を稼げるかな」からタイトルを改め

「競馬で劇団費を増やせるかな?」です!!

・・・なんてダメな劇団でしょう。

 

 

10月22日(日)

天気・台風

16年ぶりの記録的な台風が関東に上陸。

 

朝からたくさん注意報が発令されてますが、らちゃかんは東京競馬場に集まりました。

「菊花賞」があるからです。

※【菊花賞】最も強い馬が勝つと言われるG1レース 

 

らちゃかんは真剣に(ギャンブルの力で)団費を稼がないといけません!

今回はこの4人で頑張ります!

※綱川君は山形で修行の為、今回欠席です。

 

【永峰あや】

らちゃかんの金庫番。しかしその人生は常にギャンブル。年に1、2度奇行をもよおす危険人物。

 

【影山美香】

勉強をしてきちんと就職した大人だが、いまいち脳が繋がっていない。目がいつも「助けて」と言っている。

 

【高野ちん太郎】

競馬を題材にしたお芝居に出演したことがあるにも関わらずルールをひとつも覚えていない、キングオブポンコツ。

 

【藤田秀明】

かつてはパ○スロで生計を立てようとしていた時代もある、元・人間のクズ。いまだに千円札を1Kと数える。

 

なんとこの4人、

競馬をやった事も無ければ、殆どルールもしりません。

そんな彼らにとって唯一の勝算は、「ビギナーズラック」

そして、生アスファルトの如くドロドロした「真っ黒い欲」

 

馬券の買い方すら知らない彼らの為に、競馬の先生をお迎えしました。

元劇団員で競馬中毒の男

市田ヲサム(43)さんです。

久々の再会に、皆とっても嬉しそうです。

真剣にハグを拒絶するちん太郎さん。

 

本日らちゃかんが勝負するレースはこの3

■「くるみ賞」(14:15東京9R)

「甲斐路ステークス」(14:50東京10R)

■「菊花賞」(15:40京都11R)

 

勝った分の半額は団費に充て、残りは自分の懐へしまってOK!

この、勝てば自分も美味しいルールのもと、欲望むき出しでいざ、勝負です!


競馬新聞の読み方、マークシートの書き方、馬券の買い方を市田さんに教わり

いよいよ、第一勝負!

みんなこんな感じで買いましたよ。1番人気から4番人気を4人で網羅!

 

■東京第9R「くるみ賞」出走馬

マイティーワークス 2番人気 永峰あや

セイウンリリシイ 3番人気 高野ちん太郎

モルトアレグロ 1番人気 影山美香

マアトコウボウ 8番人気

ニシノオリーブ 5番人気

ココロノイコロ 7番人気

パッセ 4番人気 藤田秀明 

ヤマノグラップル 6番人気

 

馬券は100円から購入できますが、

全員、500円で勝負しちゃいました!

 

レーススタート!

結果はどうだ!?

ああ!!

 

一位 二位⑥ 三位

来ました!ちん太郎さんが買った一番人気馬③モルトアレグロが、見事一位!

 

買った馬が勝つ喜び。応援した馬が負ける悔しさ。いろんな感情が渦巻きます。

やばい。競馬、超面白い!!

こうなったらもっと本格的に予想してみましょう♪

 

大嵐の中、パドックの見学をする、ド素人のクズ4人。

 

ずぶ濡れになりながら真剣に馬を研究。

 

台風でグチャグチャの馬場もチェック。

競馬場ってこんな近くまでいけるんだね。

 

既にギャンブル大好きの藤田さんはいっぱしの予想屋顔をしています。

でも、本格的に台風がやばいので席に戻りましょう。

 

がっちり予想も重ねて、二番目の勝負です!

東京第10R「甲斐路ステークス」出走馬
プロフェット 3番人気 永峰あや
スモークフリー 5番人気 高野ちん太郎
カレンリスベット 7番人気
ショウナンマルシェ 4番人気
プロデガルサン 1番人気 影山美香
マイネルラフレシア 6番人気
シャドウウィザード 8番人気
ハクサンルドルフ 2番人気 藤田秀明

 

あれだけ予想に時間を使ったくせに、人気馬ばかり抑えて冒険しないチキン野郎ども。

結果はどうだ??

 

一位 二位⑤ 三位

 

 

藤田くん、キター!

⑧ハクサンルドルフ!!!

おみごと!!

 

3本勝負のうち2本を高野ちん太郎、藤田秀明がゲット!

すげえ!!競馬って意外と簡単じゃん♪

 

せっかくなので、勝った馬券の換金をしてみましょう♪

藤田さん、初換金!!

 

そして、ちん太郎さんも換金!!

 

さあ、ゲットしたお金は・・・・

 

掛け金 500円 払い戻し金 900円

900円-500円=400円

400円勝ち!

そのうちの半額を団費に充てるから

ちん太郎さんから200円の団費をゲット!

 

藤田さんは払い戻しが1550円で1050円勝ち。その半額で

525円の団費を藤田さんからゲット!

 

二人合わせて775円の団費を・・・

・・・おいくっそショボいぞ!!?

こんな台風の中をわざわざ府中までやってきて2レース合わせて775円?

既に4人で4000円使って、775円の払い戻しという事は、

トータル3225円負け?

 

この2レースでやっていたのは、1位の馬だけを当てる「単勝」という買い方です。

つまり、よほどの万馬券でない限り、小銭稼ぎのくそショボい買い方だったのです。

 

「どうだい?ちょっとでも勝つと嬉しいだろう?単勝で買うと全然儲からないけど、初心者のみんなは、まず競馬の楽しさを知ってもらおうと思ってね♪」

市田さんがニコニコと先生ヅラして上から述べてきました。

 

「ふざけんな市田!俺達は行楽に来たんじゃねえんだよ!」

「わざわざ台風の中きてるんだぞ!」

「楽しむなら、こんな連中じゃなくてもっとかっこいいメンズと来るわよ!」

「この魚顔!!」

 

みんな、公営の場であることも忘れ怒号をあげてブチキレました。

「やい市田!一番儲かる賭け方を教えやがれ!今すぐだ!いいか?今すぐだ!」

市田さんは何も悪くありません。そもそも競馬で団費を稼ごうとしているこいつらがダメ人間なのです。

 

市田さんはみんなの迫力に押されて秒速で謝りました。

「ごめんなさいごめんなさい!

儲けをつかむなら、間違いなく三連単だよ!」

 

※【三連単】

1位、2位、3位の順位を全部当てる、もちろん競馬好きの人は御存知の、爆弾的購入法。

 

「そうか!三連単か!」

さっきのレースも一位を当てただけだと500円の賭け金は1550円にしかなりませんでしたが、三連単を当ててれば、32300円になっていたのです!午前中には大穴も絡んだレースもあり、なんと100円が50万円になった三連単もありました。

 

4人のクズどもの目の色は変わりました。

「100円で50万超え?半額を団費にしても25万円の儲けじゃん。」

「じゃあ、500円で125万円?1000円買えば250万円??」

「いいのか?わたしたちは、500円買いでいいのか?」

 

やってしまいました。菊花賞に全員、

3連単・一発千円 ブッコミです!

競馬を知っている人は普通絶対にやらない買い方ですが、市田さんもつられて900円ブッコミです。

 

京都メイン 菊花賞 出場馬
ブレスジャーニー 12番人気 
ウインガナドル 7番人気 
スティッフェリオ 14番人気 
クリンチャー 10番人気 
トリコロールブルー 8番人気 
マイネルヴンシュ 11番人気 
アダムバローズ 17番人気  
サトノアーサー 5番人気 
クリノヤマトノオー 16番人気 
ベストアプローチ 9番人気 
サトノクロニクル 6番人気 
ミッキースワロー 3番人気 
キセキ 1番人気 
ポポカテペトル 13番人気 
ダンビュライト 4番人気 
アルアイン 2番人気 
プラチナヴォイス 18番人気 
マイスタイル 15番人気 

 

今回は、1位から3位の馬を当てなくてはいけません。

4人が予想した三連単はこれ!

永峰 ⑥-⑫-⑬

影山 ⑧-⑬-⑯

藤田 ⑮-⑧-⑯

高野 ⑯-⑬-⑤

 

さっきまでのレースと違い出場馬が多いので、予想も複雑になります。

 

「菊花賞っていうのは3歳馬が初めて挑戦する長距離レースで内枠が有利なんだけど、今回、武豊やルメールといった人気騎手がほぼ外枠(15と16)にいるから予想が難しいね。」

市田さんの解説は聞き流し、馬券のオッズが少しでも上がることを祈る4人。

このレースは京都で行われるので、東京競馬場の大きなテレビモニタで観戦します。

間もなくスタート。ハイボール片手にモニタをみつめます。

 

15時30分。

さあ、いよいよスタート!

 

 

まずは⑱マイスタイルが先行します。しかしこの馬は中盤からバテて後方へ脱落。

それに代わって、みんなの買っている馬の殆どが、先頭集団へと追い上げはじめました。

みんなの予想、いい感じッス!

 

ゴール前の直線!

予想的中の展開です!

ちん太郎さんが買っていた⑤のトリコロールブルーだけが唯一後方へ脱落しましたが、他の3人が買っている⑥⑧⑫⑬⑮⑯が、全頭、優勝争いの団子に入っています!

これは・・・ひょっとして・・・ひょっとして・・・・

 

 

あ・・・・・

あ~~・・・・!!!

 

 

⑬キセキがゴール直前の猛ダッシュでごぼう抜きし優勝!

そこに大穴のが2位、3位とあがってフィニッシュ!

 

1位 ⑬キセキ

2位 ④クリンチャー

3位 ⑭ポポカテペトル

三連単は順位も含めこの3頭を当てられなかったらアウト。

 

というわけで・・・

らちゃかん、大惨敗

 

もし当っていたら100円で559700円。これを1000円で買ってたら・・・

559万円・・・・!!

 

 

みんな、使用済のサランラップみたいな顔をしているね。

わざわざ台風の日に1万円近くを散財して終った日曜日。

この後はお互いに目も合わせず、台風で電車が止まる前にさっさと退散したみたいだよ。

ギャンブルなんかに頼らず、真面目に団費の事を考えるいい教訓になったよね。

おやすみなさい。

 

完。

 

 

おまけ 台風の東京競馬場。

とってもすいていました。

 

 

レポート・高野ちん太郎

挑戦企画第六弾「スタンプラリー制覇できるかな?」

らちゃかんの挑戦企画が、

な、なんと、

4年ぶりに復活です!

 

「らちゃかんて、仲良さそうに見えないよね」と言われがちなだけに、

「良くもないけど悪くもないよ」

という事をアピールする、大事な大事な企画でもあります。

 

普段は互いの生死すら興味を持たず、

年1~2回の公演顔合せでプチ同窓会になるような無セキツイ動物集団が、

4年ぶりに公演以外で集いました!

 

北のニュースのような静止画でお送りする

できるかな・ブログ企画第六弾、いよいよスタートです!

 

2017年8月某日

浅草

午前10時集合

(天候・曇り時々雨)

 

 

藤田君、安定の遅刻です。

※時間厳守は大人の第一歩です。反省しましょう。

 

気を取り直して、

今回の挑戦企画、発表です。

 

 

東武×『コロコロ』スタンプラリー

【スタンプラリーとは】

鉄道駅、道の駅、市内や観光地などある一定のテーマの中でスタンプを集める企画のことである。 

集めたスタンプに応じて、プレゼントなどの特典が与えられる企画もある。

(Wikipediaより抜粋)

 

 

東京では、年中、いろいろな鉄道会社がスタンプラリーをやっています。

そして、コロコロコミックとのコラボという、一見、小学生が対象なこのスタンプラリーを、

大人の我々は鉄道など使わず、徒歩で、しかも地図なしでやってしまおう!

という、挑戦企画なのであります。

 

 

では、ルートとスタンプポイントについて説明を・・・

 

「せっかくの浅草だし、めんどくさいことは飲みながら話そうぜ」

 

いったい誰が言ったのでしょう。

男言葉だからといって男が言ったとは限りません。

 

 

誰も否定しない状況では、言い出しっぺの追及も不要です。

ひとまずかんぱーい!!!

 

午前10時15分。

浅草の屋台で、朝酒が始まりました。

全員、匂いたつほどの駄目な顔をしています。

 

ごぷごぷごぷ

ビールがすすみます

 

 

おつまみも、追加。ビールも、追加。

勢いが止まりません。

 

「お、オまえラい~い加減にしろ!の、飲み始めてもう30分らぞ!

今日は、よよ4年ぶりの、できるかな企画だろーが!」

 

ついに、らちゃかん唯一の良心・綱川さんが吠えました。

ああそういえば、まだ細かい説明が終わっていませんでした。

これはいけません。

 

では、今回のスタンプラリーの

ルールを説明いたしましょう。

 

スタンプポイントはこの5つ!

 

1つ目のスタンプ
東武浅草駅 正面改札口外待合室内(スタート) 

2つ目のスタンプ
下町人情キラキラ橘商店街事務局 

3つ目のスタンプ
東武亀戸駅 

4つ目のスタンプ
アトレ亀戸 1階インフォメーション横 

5つ目のスタンプ
亀戸天神社 本殿東側社務所入口(ゴール)

そして、我々に課された制限ルールはこの3つ

・2時間で制覇する
・電車に乗らず徒歩でむかう
・地図(スマフォアプリ含む)は使わない


この企画最大の醍醐味は、3つ目のやつです。
そして、各ポイントまでのルートは、
逐一、先導者ひとりをジャンケンで決め、全員ついていきます。

 

では早速、

スタートポイントとなる東武浅草駅まで

の先導者をジャンケンできめましょう。

 

綱川さんに決定

 

さあ、綱川さんの先導で、屋台通りを抜けて、スタート地点になる東武浅草駅を目指しましょう。

既に30分を飲酒に使い、全員千鳥足。

これで2時間の制限を達成することができるのでしょうか。

 

小雨が降ってきました。

影山さん、超ダサい雨合羽を装着。

 

企画の成功を祈って浅草寺にお参り

 

吉をひいた3人

 

凶をひいた2人

 

 

スタート地点の東武浅草駅までは、

難なく到着。

さあ、全員分のスタンプカードを

もらいにいきますよ。

 

 

スタンプカードをゲット!

全員、成し遂げたような表情ですが、

まだスタートですからね。

 

では、次のスタンプポイントへの先導者を決めましょう。負けたのは・・・

 

方向音痴に定評のある影山さんに決定です。

影山さんには、地図なしで、

浅草駅から下町人情キラキラ橘商店街までを先導してもらいます。

 

意気揚揚の影山さんと対照的に、不安な表情を覗かせるメンバーたち。

このスタンプ地点は、一番長距離の難関ポイントです。

 

実は、浅草・亀戸周辺に土地勘のある藤田さん。

企画をガチで進めるために、

沈黙マスクを装着してもらいました。

 

 

影山さん、なんとなく自信があるようで、モリモリ歩きます。

 

あづまばしで記念撮影。

カトパンのように胸をつきだした姿勢の永峰さん。

 

意外や意外。

わりと正しい方向へ順調に進む影山さん。

メンバーたちも安心した表情をしています。

 

 

余裕をぶっこいて

ゲーセンに寄り道するメンバーたち。

(この時間の無駄遣いが、後々、大失敗の種となることを今は知りません)

 

 

 

不思議な壁画をみつけるちん太郎さん。

 

道中、切らすことなく飲酒をたしなむ藤田さん

 

モニュメントをみつけてこんな写真を撮ってあそぶ余裕ぶり。

 

 

 

 

 

おや?影山さんが押上駅近辺でくるくる回り始めました。

流行ると言われて日本ではまったく流行らなかったハンドスピナーのようです。

いったいどうしたのでしょう?

 

 

さっきもここを通ったような・・・

 

影山さん、ついに本音をはきました。

「ごめんなさい。わたし、今、どこにいるのか見当がつきません」

ふと時計を見ると、制限時間の2時間も超えていました。

 

こうなってしまうと、

影山さんの混乱がとまりません。

スタンプ台帳に載っている簡易地図を見ても、現在地がつかめていないので、どんどんあさっての方向に向かってしまいます。

 

もう歩くことに疲れた大人たちは、

見事な軽ろやかさで禁を破り始めました。

地図アプリの登場です。

藤田さんもマスクをはがして現在地と目的地の解説を始めました。

 

 

おばあさんにも道を聞きました

 

やっと着きました。

下町人情キラキラ橘商店街!!

時刻は13時40分。

20分で到着する距離を2時間以上かけて到着です。

 

閉まったシャッター前のスタンプ地点で、ついに2つ目のスタンプを押しました。

このスタンプラリーが、いかに盛り上がっていないイベントであるかを物語っている、スタンプ地点の淋しい風景です。

 

影山さん、ようやく任務終了です。

 

既に、われわれが掲げた制限のうち

「2時間で制覇する」

「地図をみない」

の、二つの禁を破ってしまいました。

 

3つ目のスタンプ地点は

東武亀戸駅です。

次の先導者をきめましょう。

 

ジャーンケンポン!

 

先導者はちん太郎さんに決定!

 

「ついにオイラの出番だぜ!!」

 

はりきっているようですが、

ちん太郎さん、後ろのみんなを見てください。

 

みんなヘトヘトです。

 

顔には、ぶっとい毛筆と開明墨汁で書かれた

「歩くのはもう嫌」

という文字が見えています。

 

 

お腹が空いた藤田さんと綱川さんはコンビニで買い喰い。

歩きながら冷やし中華をすする綱川さんは、今年、40歳になりました。

 

 

まずい道案内を見つけてしまいました。

近くに小村井駅があるようで、ここで電車に乗ればあっという間に亀戸駅に行けるようです。

 

 

あっはっは!

みんな、そんな地図なんか見てないで、

もりもり歩くぞ!

 

我々は既に3つの禁のうち、

2つを破っているのです。

「徒歩で制覇」

この禁を破ってしまったら、もう大人ではありません。

ちん太郎さん、もりもりと歩いていきます。

 

 

 

そして、

・・・全員、気づいたら

 

小村井駅の改札をくぐっていました。


なんだか夢をみているみたいです。

本当に、本当に不思議な出来事でした。

 

 

電車って本当に楽ちんだね。

だって、寝ていても進んでくれるんだもの。

 

 

亀戸に到着し、3つ目のスタンプゲット!

ただ電車に乗っただけのちん太郎さん。ドヤ顔の理由がまったくわかりません。

 

4つ目のスタンプ地点は

アトレ亀戸 1階インフォメーションです。

次の先導者をきめましょう。

 

ジャーンケン!

 

ぽん!!

藤田君が先導者に決定です!

さあ、さっそく、

東武亀戸駅から、次の目的地、アトレ亀戸 1階インフォメーションまで先導してもらいましょう!!

 

 

 

「・・・着いたよ」

 

え???

 

4つ目のスタンプポイントは、

3つ目のスタンプポイントから歩いて30秒

同じ亀戸駅内のインフォメーション。

 

・・・なんでしょう、このスタンプラリー。

・・・なんでしょう、このバランス感。

東武鉄道の企画者が途中で腹をくだし

強引にスタンプポイントを追加したとしか思えません。

 

4つ目のスタンプはいとも簡単にゲットできました。

みんなの頭の中で、赤白帽のゴムが切れるような音が聞こえました。

 

すでに5人中4人が先導者を経験したので、自動的に

ゴールへの先導者は永峰さんに決定です。

 

 

「さあ、ゴールの亀戸天神までもうひと踏ん張りよ!」

 

「みんな、こっちよ!」

いや、流石に

タクシーはダメだろ・・・

 

 

優秀な永峰さん、地図を見ないでも

迷いなくゴールに向かいます。

 

ゴールはもうすぐ!

 

 

危なげなく

亀戸天神に到着です!!

 

 

ついにスタンプ5つ目制覇

コンプリートです!!

 

みなさん、本当にお疲れ様でした。

自分たちに課した制限は全て守ることができませんでした。

あとは、この台紙をもっていき、特典のオリジナルクリアファイルをもらえば、だいぶ薄まった成功ですがこの企画は終了です。

 

さ~て、どこで貰えるのかな・・・・?

 

 

え???

クリアファイルもらいに、わざわざスカイツリーまで行かないといけないの?

・・・。

・・・。

・・・。

・・・。

・・・そもそも俺たち、クリアファイル、欲しいか?

 

 

う~~~~ん・・・・。

 

 

今回の企画、

ここで終了です!!

いったいどういう笑顔なのでしょう。

4年ぶりのできるかな企画は、大失敗でした。

これはひどい。

みなさん、次回に期待を・・・

そもそもこんなダメ人間たちに、次回などあるのでしょうか?

 

つづく

 

同行して写真撮影してくれた人

夕起ゆきおさん


レポート・高野ちん太郎

らちゃかん総選挙 結果発表

★らちゃかん できるかな?特別企画★
らちゃかん総選挙
【!! 結果発表 !!】

100万人の全世界らちゃかんファンの皆様、
お待たせいたしました!!

2013年8月、第16回公演「アイム、ホーム」物販コーナーでやっていました
あの企画の結果発表です!

らちゃかんメンバーたちが各々で考えたコスプレのブロマイド販売数で、次々回公演のキャスティングが決定するという、某秋葉系アイドルのパクリ企画!

これはある意味、2013年時点での、
らちゃかんメンバー人気発表結果であります。

販売時にも発表しておりましたが、
次々回公演にて
★一位が主役!
★最下位は台詞なし!

という勝負企画。

さあ,あなたの押しメンは果たして何位だったかな?

「そんな投票、興味なかったよ」という人も
冷やかし半分で、是非、ご覧ください♪


それでは、今回販売したコスプレ的ブロマイドとともに、
最下位からの発表です!

ジャカジャカジャカジャカジャ~~~ン♪

◆第10位 11万ポイント
市田ヲサム 
2011年入団(過去出演回数3回)
 
【本人からお礼のコメント】
後輩に席を譲れという方もいるかもしれません。
でも、私は席を譲らないと上に上がれないメンバーはらちゃかんでは勝てないと思います。
次回は潰すつもりで来て下さい。

って僕が最下位?あれー??

応援及びネタで写真を買ってくれた皆さん、すいませんでしたーm(_ _)m
身体張ったのになぁ(T_T)
次次回は台詞ナシの出演になりますが、どうか生温かい目で見守ってやってください。コノヤローバカヤロー。

◆第9位 13万ポイント
中島つづみ 
2008年入団(過去出演回数9回)
 
【本人からお礼のコメント】
10位以内に入れると思ってなかったので本当うれしいです。
去年は残念ながら圏外でしたが、今年はまさかのLTEになれました。すごい速いです。動画とかゲームとか、超サクサクなの。すげーのマジで。
これもファンの皆さま方の温かい応援の賜物です。どうもありがとうございました。


◆第8位 14万ポイント
藤田英明 
旗揚げメンバー(過去出演回数15回)
 
【本人からお礼のコメント】
投票してくれた皆さん、本当にありがとうございました!ほんとに感謝の気持ちでいっぱいです!
ただ8位というのはただの数字なので、私はこの数字には左右されません。
これからも8位という自分を信じて、8位の自分の決めた道を歩いていきます。
8位には8位のいいところがあります。1位やビリほどフューチャーされず、ブービーほどネタにもならない。つまり陰日向の順位です。
あー、よかった目立たなくて。よかった、1位とかじゃなくて!あぶね!あぶね!1位なんかになったらもぅ、あれだもの、あれ・あー、良かった1位とかじゃなくて。


◆第7位 15万ポイント
綱川敦 
2013年入団(過去出演回数2回)
 
【本人からお礼のコメント】
眠れない日々でした。熱帯夜のせいじゃありません。そう、総選挙のせいです。
今回、神セブン入りを果たせた事は、応援してくれたファン、イケメンに産み育ててくれた親、そして、僕自信の絶え間ない努力の賜物だと思います。
これで肩の荷が降りました。よく寝ます。


◎10~7位について
最下位の市田は、写真が下品極まりないと大不評。
これをぐしゃぐしゃに丸め墨田川に投げて帰るという遊びが流行りだし、かろうじてポイントゼロは免れましたが、本人にとっても、らちゃかんにとっても、大きな汚点となりました。
本当におめでとうございます。
あざとくビジュアル系を狙って、逆に「ヤラしい」と不評を買ってしまったのが、9位の中島と、8位の藤田。
公演では両親役を好演しただけに、この意図的なギャップが、お客さんには、逆に不愉快な方向で受け止められたと思われます。おめでとうございます。
7位の綱川くんは、犬の次郎吉役が「かわいい」と好評だったのに、「タモリ風コスプレ」という、意味不明な写真にしたために、「誰これ?」と、綱川ともタモリとも認識されない、残念な結果になりました。らちゃかんに神セブンてなんてねーよ。おめでとうございます。


そして、6~4位の
中盤メンバーはこの3人!


◆第6位 19万ポイント
荒井志乃 
旗揚げメンバー(過去出演回数16回)
 
【本人からお礼のコメント】
票は皆さんの愛です。
愛です…。
愛で…。

全然足りねーよ。
10年続けてんだから1回くらい主役やらせろやー。
なんだったら脱いだっていいんだぜ。

えぇ、飲んでますとも。
酒は私を裏切らないから。毎晩毎晩飲んでますとも。

よし、次はジャンケン選抜やったるで。ウヒヒっ~。


◆第4位 20万ポイント
三浦ヤスタカ 
2008年入団(過去出演回数6回)
 
【本人からお礼のコメント】
総選挙が始まる前は、どうなるか不安で夜も眠れませんでした。
でも結果、4位という「中の上」的な順位を頂いて、とても嬉しく思っています!
これは、ファンの皆さんのお陰と心から感謝しています!
でも、三浦ヤスタカは、これで満足していません。より上を目指して、これからも一生懸命お客様に喜んで頂くために頑張ります。
どうか、これからもあたたかい応援をお願いします。
私のことが嫌いな方は、そう居ないと思います。

ひとつだけお願いがあります。私のことだけじゃなく、らちゃかんのことも応援してください!


◆第4位 20万ポイント
影山美香 
2013年入団(過去出演回数2回)
 
【本人からお礼のコメント】
皆さん、こんなステキな順位ありがとうございます。
これも、私の押し売りにメゲてくださった皆さんのおかげです! 
友情の勝利です!! 
躍動感ある写真を撮ってくださった松井さんにも感謝です。

あ、全然関係ないですけど、最近「孤独のグルメ」にはまってます。
あの時間帯のドラマはおもしろいのが多いです~。ぜひ見てください~。

◎6~4位について
プライベートでは同じ会社で働く荒井と三浦が仲良く中盤順位に並びました。
荒井は座長として、三浦はらちゃかんの愛されキャラとしての強い自負があり、上位を狙っていたようでが、今回の出演時間が影響してか、この結果であります。
座長の写真は見事な化けっぷり!名作です。もう、80年代アイドルにしかみえません。座長ファンと明言してくださっているお客様は多いんです。今回の敗因は、この写真が不愉快だったからでしょう。おめでとうございます。
影山は、新人ながら今回の準主役をがんばったおかげで、三浦と同率で、堂々の4位。写真のテーマは、田舎の女子高生だそうです。らちゃかんでは新人ですが、実年齢は31歳です。
本当におめでとうございます。


そして、3~2位の上位メンバーはこの2人!!


◆第3位 21万ポイント
浜田えみこ 
旗揚げメンバー(過去出演回数14回)
 
【本人からお礼のコメント】
らちゃかん第3位という称号をいただき、あやちゃん、ちんちゃんに続くことができて本当に嬉しく思います。
総選挙を行うと聞いて、実力で勝負したい、そう思いました。なので、実は誰にも『私のお煎餅を買ってください』と言いませんでした。
決して、暫く主役はやりたくない、と思ったからではありません。
そんな中でも第3位の称号をいただけたのは、皆さんのおかげだと思っています。
決して、よしっ!!なんて思っていません。
本当にありがとうございました。
これからも、ハマコとらちゃかんを宜しくお願いします!!


◆第2位 26万ポイント
高野ちん太郎 
旗揚げメンバー(過去出演回数16回)
 
【本人からお礼のコメント】
お陰様で2位になりました!男優の中では、1位です!
もう一度言います。男優の中では、1位です!
この票数イコール、皆様の僕への愛だと思っています。
皆様の愛は、ちゃんと僕の耳に届き、胸に響いております!
これからも、らちゃかん男優、唯一のビジュアル担当として、ふがいない他のクソブサイク男優共を引っ張っていきたいと思います!
そして、次回のジャンケン大会では永峰超えをしたいと思います!
これからも、応援ブリバリよろしくお願いします!(特に女性の皆様)
 

◎3~2位について
今回、主役を演じた浜田が堂々3位。本人コメントで「誰にも『私のお煎餅を買ってください』と言いませんでした。」と書いてありますが・・・これだけ男性客へエロスを意図的に振りまいた写真ですから、言う必要なんてありませんよね。主役効果もあいまって、堂々の3位。おめでてとうございました。
そして、山田さん役を演じ、終演後もあざとく宣伝活動を頑張った高野が、意外にも堂々の2位。しかしながら、彼の場合はいろいろな「かわいそう」が集まった同情票ですから、こんな調子こいたコメントを出しているようでは、次回の最下位候補ナンバーワンですね。おめでとうございました。

さてさて、正直ここまでの順位はポイント的に僅差の結果でしたが、2位以下に圧倒的な差をつけて、みごと第一回らちゃかん総選挙、堂々の一位に輝いたのは、この人であります!!


◆第1位 41万ポイント
永峰あや 
2013年入団(過去出演回数6回)
 
【本人からお礼のコメント】
応援して下さった皆様、本当にありがとうございました♪
結果が出るまでは正直ドキドキしてました。日々、更新されていく煎餅の売上動向に一喜一憂し、次々回公演主役 選抜総選挙の文字を見る度に張り裂けそうになるこの胸の高鳴り…あぁ…これは恋かしら…

多分、加齢による動悸でしょう。

メンバーのみんな、私を(酒で)潰すつもりで来てください。私は何時でも待っています。さぁ、祝杯じゃーーー!!



というわけで、座長の提案で開催されたらちゃかん総選挙。
堂々の一位に輝き、次々回の主役に決定したのは、
今回、猫のクリスティ役を演じた、永峰あやでした!

クリスティ役、本当にかわいかったですね。
らちゃかんの新センターはあなたです!おめでとうございます!
一方、最下位の市田ヲサムは、台詞なし決定!
発声練習をサボっても文句は言われません。おめでとうございます!

投票をしてくださったお客様、本当にありがとうございました!
皆さんのリクエストがあれば、また第二回総選挙を行いたいと思います♪
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!!

らちゃかんメンバープロフィールは、こちら

らちゃかんホームページは、こちら

 

 

レポート・高野ちん太郎