長女保証人になる | 春風あかねのブログ

春風あかねのブログ

歯科衛生士とケアマネージャーの資格を持っています。くも膜下出血からの生還。最近では自己愛性パーソナリティー障害の人との関わりを絶とうと決心。

うちの子どもたちは3人とも大学に進学しました。長男は大学と夜間の短大でダブル。
長男は医療系のおかげで学費が文系よりはるかにかかります。
生まれた時からの学費の積み立てでは足りず、日本政策機構(国で運営)からの融資もMaxで借りています。多額のお金を借りる際には保証人も必要で今までは義理兄に無理を言ってお願いしていました。
二女の時は長女が社会人二年目でしたが、審査で大丈夫ということで長女にお願いしました。
長女も若いのに保証人は嫌だったと思いますが気持ちよく引き受けてくれました。
保証人って、年金受給者やパートタイマーさんではダメなんです。きちんと正規雇用の人でないと。
ここへきて、長男も4月から短大と職場の近くにアパートを借りることになりました。
その際も保証人が必要で、まず長男は収入がない状態なので借り主は父親です。
ダンナは自営業なので保証人は私のような専従者ではダメらしく、またまた長女に頼むしかありませんでした。
長女もあまり気が進まなかったと思います。
長男の頼み方が(口のききかた)悪かったようで長女の機嫌を損ねてしまいました。
いくら姉弟だからといっても大事な頼み事なので長男も気をつけて話をしなければなりません。
姉だからといって当たり前に引き受けろでは困るのです。
長女だってこの先結婚するかもしれないのでそのダンナさんにも結婚するときに了承してもらわなければならないからです。
二人が口をきかなくなり、長男が私に救いを求めてきました。
私は先ほどの事を丁寧に説明し、今度は誠実に話をするように言い聞かせました。
長男は今年は親が責任を持つけれど来年からは社会人なので家賃は必ず忘れずに支払うので迷惑はかけないことを約束しますのでお願いしますと丁寧にお願いしたそうです。
長女からもその前後には連絡があったので私からも2回も続けて保証人になってもらい本当に申し訳ないけれどよろしくお願いしますと頼みました。
義理兄に頼んでも快く引き受けてくださるのですが、整骨院を開業するときから何回も数えきれないほどお願いしてきたので今回はお願いしないことにしました。
国家試験も近いのにアパート探しなんかしててよいのでしょうか?不動産屋さんは近くの大学が一斉に合格発表があると忙しくなり、よい物件もすぐに決まってしまうので早いうちがよいとの連絡。
二女も3月末には長男のあとに引っ越し予定です。
長男は希望通りのよい物件があったのでひと安心です。
長女にはこの先大震災で私たちが津波で流されない限りは大丈夫だからと。
通帳や印鑑のありかも教えておかなければいけないかもと思いました。
二女が卒業してもダンナが70歳まで学費の返済があるのです。
自営業だから何が起こるかもわかりません。
そんな不安な中、長女に保証人になってもらいました。
本当にありがとう。