ピアノコンクール参加の日記が小学校のクラスのみんなの前で読まれました。 | 東海市富貴ノ台☆だいすきなピアノで魅力が開花する!あんどうピアノ教室☆安藤敦子

東海市富貴ノ台☆だいすきなピアノで魅力が開花する!あんどうピアノ教室☆安藤敦子

♪コーチングを取り入れた個人レッスンで、お子様によりそい、ぐんぐん可能性を伸ばします。♪発達に凹凸のある方も楽しくピアノを弾いています!東海市・知多市・大府市・名古屋市から通っていただいています。星城大学の近く。

子どもの才能が伸び、魅力が開花する方法をママに伝える専門家 赤薔薇

 

東海市富貴ノ台 あんどうピアノ教室主宰

安藤敦子(あんどうあつこ)です。




 日本バッハコンクール予選
小1、2部門B  優秀賞を受賞


おめでとうございます!✨


学校に提出した日記が、クラスのみんなの前で読まれたそうです。


抜粋してこちらにご紹介しますね。
小2女子 コンクール歴3年め

きょうは、バッハコンクールに、しゅつじょうしました。さいしょは、しんぞうがとびでるくらい、ドキドキしました。でも、ピアノをひくときには、たのしくなってきました。(中略)    いよいよ、けっかはっぴょうです。これで、ゆうしゅうをとれたら、東京に行ってディズニーシーにいきます。それではみてみたら、ゆうしゅうでした。いちばんよろこんだのは、わたしではなく、ママがよろこんでいました。ぜんりょくで、きんしょうをめざします。(中略)あたたかいこころをもって、全国大会にとりくみます。先生もおうえんおねがいします。メダルとしょうじょうをもらいました。


ママが一瞬反省。

「ママがいちばんよろこんでいた。」
あら〜〜〜
と。


……

コンクールに入賞しなければ、
ママがガッカリするんじゃないかな
……


そんな心配がでてきたら、
本来の実力が出しにくくなってしまうかもしれませんものね。


入賞しても、しなくても
あなたのチャレンジは素晴らしかった!

ゆるぎなくそう思えるママでいてほしいです。
(むずかしいよね、ママだって悔しくなるよね)


私も、きっと悔しいかもしれません。



でも、それでガッカリはしないかな。
精一杯がんばったのだから。



もし、モヤモヤが残るようでしたら

個人セッションで、まず
ママの気持ちに寄り添って、整っていくのを見守ります。


そうなれば
親子バトルに発展することは、ないですよ〜



ピアノレッスンをはじめたい方。まずは、無料相談へ
子どもの才能が伸び、魅力が開花する方法を知りたい方はこちら ↓ ↓ ↓
無料子育てメルマガ発行
 



🍀東海市あんどうピアノ教室🍀
 ホームページできました!
ご覧いただけたら、うれしいです♪
 
 

 

 
 


* 安藤敦子(あんどうあつこ)プロフィール *

 

・音大卒後、名古屋市内の中学校に3年勤務。

1年から3年までのクラス担任、

生徒会執行部活動、合唱部活動に関わる中で、

子どもたちの可能性の大きさを目のあたりにし

成長に携わる喜びを実感する。

 

退職後、子育てをしながら東海市に「あんどうピアノ教室」を開設。

2008年より、「オレは運が悪い」を連発する高校生の息子をなんとかしたい、とコーチングを学ぶ。

思春期の息子との信頼関係が回復し、会話がスムーズになり夢を応援できるようになる。

同時にコーチングの良さをいかしたピアノレッスンを工夫し展開。

現在、子どもから大人まで音楽を通してステージで輝く才能をサポートしている。

 

・2016年よりコーチとしての活動も開始。

主な内容

「子育てはなまるコーチング講座」

「コーチング個人セッション」

    (小4以上のお子さんとママ)

「私の木を育てましょうワークショップ」

「笑顔のコーチング講座」   

 

・ママにもわかりやすく、

 気軽に実行できるコーチングの要素を伝授

 

・「私の木を育てましょう」開花宣言インストラクター

・笑顔のコーチングファシリテーター