今日は世界高血圧デー☆血圧は薬を飲めば下がる?!健康のために意識していること
今日は、世界高血圧デーです。世界高血圧リーグ(The World Hypertension League、WHL)の事務局のあるアメリカ合衆国で、5月を高血圧啓蒙月間としていたことに由来しているそうです。日本高血圧学会と 日本高血圧協会
が、第30回日本高血圧学会総会において、毎年5月17日を「高血圧の日」と制定することを宣言し、認定登録されました。

高血圧(140/90 mmHg以上)は、日本人の三大死因のうちの二大疾患である脳卒中や心臓病など、生命に関わる病気を引き起こす最も主要な原因となっています。自覚症状がないのでサイレントキラーと呼ばれていて、治療をしている人は該当者の2割くらいだそうです。私も、気になっていたものの、なかなか継続治療が出来なかったのですが、先月より投薬を始めました。
投薬後、スルーっと血圧が下がり120~130台になりました。
良い薬が開発されているので、経過を見ながら治療をしていくのが良さそうです

☆投薬をいつまで続ければいいのか?
落ち着いてきたので、先日先生に投薬はいつまで続ければいいのか?!と聞いてみました。
一度飲んでしまったら、永遠に飲み続けないといけないのは、なんだかなあと思っていたからです。
先生曰く・・・数値的なものより、年齢とともに機能が落ちていくので、薬を飲むことで心臓病や脳疾患のリスクを減らす成分が入っているので、飲み続けたほうがいいと言われてしまいました
。

とはいえ、下がりすぎも良くないそうなので、100を切る日が続いたら、半量にするなど処方を変えるそうです。
毎日、血圧を測って、記録して・・・という生活がちょっと辛くなってきたところ、残念なお話しでした
。

☆健康のために意識していること
健康第一!!毎日十分な睡眠を取って、適度な運動と食事における減塩が健康血圧に必須です!
でも、ずっと同じペースで続けるのはなかなか難しいですね~
簡単そうに見える同じ時間の血圧測定ですが、ジムに行ったり、実家にでかけたりするとついつい忘れてしまいます。
夕食の支度をばたばたしていて、最近は失念しちゃうこともあって、なかなか悩ましいです。
H君は、体重を落とすことも言われているのですが、のんびりペースです。
でも、なぜかあまり気にしていません(笑)
あまり、ストイックになるとストレスになってしまうのでそれもまた不健康!←ちょっと甘いくらいでいいかな。
なんて思っています。
皆様は、健康のためになさっていることありますか?
モチベーションの維持の良い方法があったら、是非教えてくださいね~
