お花見2025・茨城★筑波福岡堰&牛久大仏の桜は満開でした

先週、茨城の桜を見に、H君の車で母とでかけました。

木曜に出発、雨が降っていて寒かったのですが一泊して筑波温泉を楽しみ、翌日、福岡堰さくら公園(つくばみらい市)と牛久大仏(牛久市)にでかけてきました😀  

福岡堰は、関東の三大堰のひとつで、桜の名所として有名です。

茨城観光100選に選定されていて、約1.8キロにもおよぶ堤に咲き誇る桜のトンネルは見応えがありました。

天気予報が的中、とても暖かくなり、絶好のお花見日和となりました。

 

★福岡堰桜公園の桜

 

4日金曜より8日までさくら祭りが開催され、屋台などが出ています。

家族連れなどで朝から賑わっていました。

 

 
私達は、10時半頃到着。
一番近い駐車場は、ほぼ満車でした。
(平日は無料。土日は有料・1000円の駐車料がかかります。)
 

小貝川に桜が映り込み、とても美しかったです。
 

小貝川の脇に桜が植えられた桜の見事なこと😀
写真でも、こんなにきれい飛び出すハート 実物は言葉を失う美しさですビックリマーク.
 
★ご参考
 
さくら堰桜公園
 
 
★牛久大仏の桜
 
福岡堰の桜(つくばみらい市)を堪能し、牛久大仏(牛久市)に向かいました。
車で、45分くらいで到着。
牛久大仏は初めてですスター。入場券(800円)を購入して入ります。
巨大な大仏様を眺めながら、庭園の桜と芝桜を楽しめます。
手入れが行き届いているお庭に感動ラブ
のんびりと庭園のベンチに座って、大仏様と満開の桜、青い空、白い雲を静かに眺めたら、頭の中が空っぽになってすがすがしい気持になりました。
 
 
地上120メートルもの高さだそうで、世界一の大仏様ということで、ギネスに認定されています。
御利益がありそうです飛び出すハート
 
そして、大仏様は見るだけでなく、中に入ることができます。
大仏様の工事工程などを見ることのできる資料館や、写経などの出来る場所もありました。
エレベーターで上がった最上階にある展望階からは、スカイツリーや富士山もみることができるそうです。
残念ながら、雲がかかっていて、私はみられませんでしたが、景色がとても良かったです。
 

庭の池には、鯉や鴨がいました。餌やりも出来ます(笑)
 

青い空に、古い大きな桜が咲き、見事です。
 
★ご参考 
牛久大仏HP
 
 
★茨城県 つくば・牛久への小旅行
 
年老いた母との思い出作りに~と出かけましたが、母も温泉と桜を楽しんだようです。
遠くまでいかなくても、こんなにいい場所があるのね~と言ってくれたのが嬉しかったですラブラブ
いつも、家にいるのでたまの外出は、気分転換にもなり、嬉しいようでした。
日帰りも出来る場所だったのですが、牛久沼の近くのホテルに一泊し、運転手のH君もねぎらいつつ、ゆったりな行程だったのも良かったな~。
宿泊は、レイクサイド筑波というホテルでしたが、こじんまりしていてのんびりとできる落ち着いたホテルでした。
お食事は懐石(お刺身舟盛り付き)うな重を堪能しました飛び出すハート
 
源泉かけながしの露天風呂、大浴場のどちらも平日ということもあり、人が少なくてそれも良かったです。
(どこかの会社の研修が行われていましたが、動線は別でした)
ちなみに・・・朝の温泉はマイ風呂(笑)でした。
 
今回は、自分もすごくリフレッシュできて、とても気持の良い時間を過ごすことが出来ました。
温泉、美しい桜や大仏様、周りの自然から、パワーを貰ったようです。
つくばエリアは、つくばエキスプレスなどを使うと、都心から1時間~1時間半でつきます。
私は、千葉からの小旅行でしたが、満足度の高い旅行となりました。
皆さんも、機会があったら、是非お出かけ下さいね~ビックリマーク
ちょっと田舎ですが、のんびりできると思います笑
 
 
 
和洋室でゆったりニヤリ 母は和室、私とH君は洋室で休みました。
 
  
ホテルの夕ご飯、お刺身(舟盛りは一人1つ)飛び出すハート 国産鰻もおいしかったです😀うな重爆笑大好物です。 
 
季節のさくらえびのかきあげ。 ローズポークが有名だそうです。陶板焼き。
 
写真撮り忘れましたが、地元のクラフトビール常陸野ネストビールも注文。
ホワイトエール・ヴァイチェン・ペールエールの三つを小瓶で味見しました~。
爽やかなお味がして、ついつい飲み干してしまいました笑
 
★ご参考
ホテル情報 HP
 
常陸野ネストビール