労働搾取か?★非常勤講師の採用方法の不思議

教員は、長時間労働が当たり前など労働環境が悪いということで、なり手が減り、教員不足の状況が続いています。

その結果、公立学校では、教諭の配置が行き届かないため、常勤講師や非常勤講師、サポート教員などを採用し対応しています。

幅広く、教員募集をしているのに、その採用では一般企業では考えられない採用方法がとられています。

友人Aさんからランチのお誘いがあり、そこで聞いた衝撃的な話しをご紹介します。

Aさんは、3年くらい前まで教員でしたが、家の都合もあり、今は派遣さんとなり不定期で仕事をしています。その彼女のところに、今年の4月から非常勤で働きませんか?と連絡があったそうです。

Aさんは教員経験が長く、非常勤の勤務経験がなかったので、雇用条件を聞いたそうです。

今の仕事と秤にかけて考えたい・・そう思うのは自然なことですよね。

 

★雇用条件を示さない

県や市で講師登録をすると、小中学校では教育委員会から採用の有無が伝えられます。

その後、郵便などで正式な通達がありますが、公立高校の場合は教頭先生から直接電話があるようです。

 

某高校の教頭先生:4月から非常勤講師で、●コマなんですが勤務しませんか?

Aさん:非常勤の勤務は経験がないので、雇用条件を教えてください。

某高校の教頭先生:授業のみをしていただき、校務分掌はありません。非常勤講師は時給です。

Aさん: 時給いくらですか? 何時間勤務ですか?

某高校の教頭先生:授業の前後の時間も含めて、週●時間です。時給は分らないので後で連絡します。週3日くらいの勤務です。

Aさん: 健康保険はカバーされますか? 今国保に入っています。

某高校の教頭先生:ご自身でお願いします。

Aさん: 交通費は支給されますか?年休はありますか?

某高校の教頭先生:交通費はでます。年休は多分あります。時給と年休は事務方にきいて後ほど連絡しても良いですか?

Aさん: はい、急ぎませんので教えてください。

その後、前の勤務先の話など聞かれたので応えて、雑談をして切ったそうです。

 

教頭先生からその日は連絡がなく、翌朝 (同時にオファーしていた)他の人に決まったと電話があったそうです。

 

大学生のバイトでも、雇用条件の時給が分らなかったら検討のしようもないですよね。そこ一番大切な事ではないかしら?

さらに、他の方に決まったとか?オファーしておいて、そういうやり方はいかがなものでしょう。


Aさんはあきれながらも、時給はいくらだったのか聞いたら、週3勤務で月10万弱と言われたそうです。
Aさんは、「他に良い方がいて良かったですね~」と嫌みを言って切ったそうです!!←流石!口笛

 

電話を切ったあとで、勤務時間数で割ったら、時給1900円程度だったらしい・・・ダウン

そこから、税金も取られますよね・・。

Aさんは、今の仕事は最初に自分で仕事日の希望も出せて、サービス残業はない。最初に時給を聞いていたらすぐに断ったわ~と言っていました。ニヤリ


会計年度職員のサポート教員でも週3~4で月に15万~18万はもらえるはずあせる

非常勤講師は、アルバイトと言われますが、これはない!

同じ仕事をしている、常勤講師の報酬の半額くらい、教諭の3分の1くらいじゃないかな?


公立高校の非常勤講師の採用の酷さと、労働搾取の現状を知りました。

 

★心の声

いやーマジ驚きました。 

非常勤講師って待遇悪いって話を聞いていましたが・・・。

これ程とは。

これはないですねガーン

それにしても、人をこばかにしていますね。ムキー

公務員(教頭)おそるべし!

 

家に戻り、H君にも思わず報告してしまいましたビックリマーク

そしたら、時給聞いてくると思わなかったんだろうね・・・!声かければ、受けてくれると思ってたんじゃない? 

時給は聞かれなかったら言わずに採用しようとしたのかも。他の人に決まったは、嘘かもよ~。←するどいH君。

 

 

 

 

一緒にいただいたスイーツ! おいしかったです。

ランチのパスタの写真は話に夢中で取り忘れました~。