アメリカ大統領選★トランプ大統領の復活とメディア報道の罠
副大統領副大統領が敗北を認めて、次期アメリカ大統領は共和党のトランプ共和党前大統領に決まりました。
トランプ前大統領の圧勝での勝利に、以外感や危機感を伝えるテレビ局の多いこと。
NHKまで、分断がより拡大し社会リスクが高まるとか、ネガティブな話ばかりです。
民意を反映して、満を持しての当選。
2度にもおける銃撃事件がありながら、かすり傷で生還!神様に生かされた・・ともいえそうな強運の持ち主です。
しかしながら、分断する社会から求められている指導者といった報道をしているところは少ないです。
アメリカのFOXテレビは、一般市民からの支持の高いテレビ局です。
ここは、選挙後すぐに出口調査から勝利宣言を出しました。
その後、CNNなどは速報だけで、トランプ前大統領の有利な状態を伝える際にハリス副大統領の頑張る様子を報道していたのが印象的でした。
選挙速報でCNNを視聴していたのですが、トランプ前大統領の優勢が分かった以降は、いつハリス副大統領が負けを認めるかに焦点が当てられていたのも、微妙でした。
アメリカにいる友人から前々回の選挙での勝利について話たことを思いだしました。
誰のために世の中をよくするのか?
アメリカの大統領はアメリカの為にと経済政策を打ち出すのは当然のこと。
そして、大資産家の多いアメリカは、貧富の差が大きいので、下位層の人々の生活の保障は仕事を与えて生活保障をすることで未来の世代を育てることができる。
それを出来たのは、トランプ大統領だけだ!
でも、そういった国民の声は、なかなか聞こえてこないんですよね。
最初にその話を聞いた時、ちょっと違和感があったんです。そして、トランプ大統領の変わり者の部分を強調しているテレビ報道に影響を受けていたことに気付いた瞬間でもありました。
当時は、はっきり物を言う事業家としてのあり方が政治家らしくないとたたかれ、アンチトランプにたたかれる映像があふれていたからです。
うちのH君曰く、トランプさんに期待することは、ウクライナを含めた世界戦争を停戦させて欲しいということ!
世界平和に貢献したら、ノーベル平和賞もあるのでは?!
私が期待することは、アメリカの経済政策です。
米金利を下げ、ドル安の金融施策に期待しています。(円安をストップさせて円の価値を上げる結果になるはず。。)
2月に行われるトランプ大統領再就任式を含め、今後のアメリカの動向から目が話せません。