FTISLAND★日本テレビ『音龍門』テレビ放送
動画・写真・取材記事★
昨晩深夜の『音龍門』 深夜の放送でしたが、皆さん起きてご覧になりましたか?私は眠い目をこらえてリアル視聴しました。
関西方面の方は放送がこれからですね。
(ねたばれになりますので、放送を楽しみにしている方は、ご注意下さい。)
★テレビ映像:FTISLANDカット分
■111122 音龍門 FTISLAND 第一夜「多彩」
↓ [クリック]
http://www.youtube.com/watch?v=AyvlsjSGLIw&feature=player_embedded
出所:lunajyuri さんより
●番組キャプ画と内容
2007年に韓国でビューし、2010年に日本デビューを果たした 5人組ロックバンド FTISLAND。韓国ではSHOWレースを総なめにし、日本も快進撃は止まらない!1stアルバムはオリコンランキング初登場1位を獲得!これは海外アーティストとしては史上初の記録!さらにはデビュー1年で日本武道館でのワンマンライブを行うなど、注目度満載のバンドである
小さいソファーに五人並んで一緒に座ってます。
(くっついて座っているんですが、それもいつもの感じがしてとても可愛い5人です)
手ぶりをしながら話すホンギ君♥
<深く語られる事の無かった彼らの“芯>
もうすでに人気絶頂のFTISLAND。華やかな活動が目立つ彼等。今注目されているK-POPというジャンルのなかでバンドというスタイルで勝負し続けるFTISLAND。その活動の裏に隠された本気。そして、様々な経験が生み出した彼らの音楽の色。彼らの人気には確実に裏づけされるものがあった。 |
日本での留学時代の思い出を話していますが、ほんとに辛かったと・・・。
言葉、文化、慣習の違いに悩んだ様子が語られています。
これまでも、良く話しにでていた牛丼ですが、実は言葉が通じないから、スーパーで必要な物が買えなかったから行ったわけなんですねえ。
留学の時って、通訳さんやスタッフさんはいなかったのかしら・・・。
高校生の多感な時期に、そんな辛い時代があったと思うとなんだが胸が痛くなりました。
ホンギが、「(日本語の意味を)完璧に思って歌えば・・想いは届けられる」と言っています。すごいですねえ。日本語で意味を分かるから言い切れるわけですものね。。
その上で「日本と韓国では国の雰囲気とかもちがうし、日本で似会う曲、韓国で似会う曲が違う」と話していましたが、それが実際楽曲の違いに現れています。
もちろん、プロデユーサーやスタッフなどによって作られた方向性や楽曲が基本にあるとは思いますが、それをちゃんと解釈して消化していっているんだなと思いました。
尺的には、長くはなかったですが、なかなかいいプログラムだったと思いました。
来週も放送があるようなので、とても楽しみです。
●MUSIC DRAGON GATE
DIARY
FTISLAND 取材日記#001
大人気アーティストのFTISLANDの取材が出来ると聞いてワクワクした。人気アーティストと話せるというのと、私がひそかに注目しているのは彼らのファッション!ヘアスタイルと共にかなりオシャレ!私もファッションにとても興味があるので、インタビューを始める前に、彼らのファッションをくまなくチェックしちゃいました!
肝心の取材日記に戻ると、かなりしっかりした信念をもってバンド活動をしているんだなというものがひしひしと伝わってくるものでした。そしてインタビューの合間に彼等とした音楽トークはとても面白かったです。かなり日本のROCKを聴いているんだなぁと思いました。
PVのオフショットなどではカメラの前でおどけていたり、かわいいシーンも多々ありますが、まだ5人とも若いのに音楽と真剣に向き合っているのは正直カッコイイと思った!きっと女の子にキャァキャアいわれているだけだろ?と思っているあなた!一回かれらのCD聞いてみてください!