日本旅行記もいよいよ
最後となりますが、、
東京滞在はまた
品川プリンスホテルで
しかも
日本到着時に泊まった部屋と
全く同じお部屋
東京に住んでた時は
品川なんて行った事も
なかったけど
今回宿泊してみて
高層ビルが立ち並んでるけど
緑が意外と多く
イイ街だな~と思った
ホテルから歩いて20分位の所にある天王洲アイルへ
ちょっと朝のお散歩
朝早くから通勤、通学の方達が沢山歩いてる
運河沿いにはマンションも立ち並んでて
布団や洗濯物が干してあって
生活感がある
天王洲アイルで人気レストランT.Yハーバーが見えてきた~~
品川駅付近は常にすごい人でごった返してるけどここまで
来ると意外と静か
ボンドストリート
ボードウォーク
お洒落~~
人気レストランT.Yハーバーに入ってるベイカリー
で朝食
日本のパンは美味しいな~~
種類も豊富で朝はパンばっか食べてた
テラス席もある
品川インターシティー
ビルの谷間の公園
品川は高級感漂うエリアもあれば
都営住宅らしきエリアもあったりで
こういう所で暮らすのも悪くないかも、、
なんて思ったり、、、
ランチはホテル内のバッフェで人気なレストラン
ハプナに行ってみた
朝食時はいつも長蛇の列だけどランチは時間が
早かったせいか
意外とガラガラ
ここのローストビーフやわらかくて絶品
余り写真撮ってないけど
和洋折衷種類も豊富で私は大満足~~
だったけど
メニューは事前に一応調べてったけど
微妙にメニューが変わってて
握り寿司がカップのお寿司になってたりとかして、、、
我が家のボーイズ食べてくれずだったのは
ちょっとマイナスポイント
我が家のボーイズは
バッフェも意外と難しい、、
デザートは種類豊富で
ボーイズも
デザートは一杯食べてたから
まあヨシとしよう、、、
、
午後はギターに嵌ってる息子君のリクエストにより
楽器の街お茶の水へ
ギター屋さんがずら~っと並ぶ街は
楽器好きにはたまらないよね~~
もしかして買うかもって言ってたけど
持って帰るの大変だし
結局何も買わず見ただけ
翌日は
日本滞在も残すところ数日
ホテル近辺でまったり過ごす事に、、
ランチはホテルの38階にある日本食屋五十三次へ
私の食べた天ぷら御膳
ホテルの日本食屋にしてはリーズナブルで品があるお味
デザート付き
天気が良かったから富士山見えるかな~~と
思ったけど席は富士山側ではなく東京湾側で
空港が近いので飛行機が一杯飛んで来るのが見えた
部屋に戻ってベッドにゴロンと寝っ転がってたら
ホテルの真上を飛行機がびゅんびゅん
飛んで行くのだけど低空飛行でちょっと怖い
32階建てのアネックス館の窓ふき。見てるだけでゾクゾク
する~~
ご苦労さまです
部屋でちょっとゆっくりした後は
ホテル内の水族館へ
ホテル宿泊者は割引もある
テーマはベルばら
小学生の頃嵌ってたな~
全巻持ってたもん
この水族館は館内そこまで大きくないまでも
演出が凝ってて面白く
私の一番のお気に入りはこのクラゲ館
癒される~~
ワンダーチューブ
カナダではもう観れないイルカショーも2回観れた
夜の光のパフォーマンスは良かった
水族館の後は近くの高級感漂うホテルの敷地内にある
日本庭園がライトアップ
されるのでまた行ってみた
めっちゃ素敵~~
翌日は
日本滞在の残すところ後2日
そしてライブその3の
会場は渋谷Spotify O-Crestなので
ついでにちょっと渋谷散策
懐かしの渋谷パルコ35年ぶり位
この階は兎に角外国人が多くすごい人でごった返してた
やっぱ日本に来る外国人は
アニメファンが多いいのかね~~
前はこんなのなかったと思うけど緑のエリアもあって
ほっと出来る場所もある
ルーフトップのカフェ&バーなんかイイ感じだった
我が家は地下のレストラン街で腹ごしらえ
またお寿司
我が家はお寿司が一番無難
回転寿司だけど、最近の回転寿司は回っておらず
タッチパネルかQRコード決済でここはQRコード決済
息子君は直ぐマスター出来たけど
こう言うのも慣れるまで結構ストレスで
回転寿司はお寿司が回ってて欲しいわ~~
さあ~
いよいよ会場入り
会場Spotify O-Crestはキャパ300人位の会場で
ラブホ街の中にあって分かりずらい、、、
バンドはルサンチマンと言うメンバー全員20代前半な
若者に人気なバンドで客層もかなり若く、私と旦那かなり
浮いてたわ~だけど
インストのみのライブなんかもやってるバンドで
楽器演奏はなかなかのものでそれなりに楽しめた
渋谷は昔は通ってたけどなんせ35年ぶり位で
駅前がすっかり変わってて迷子になりそうだったけど
109は変わってなかったのでコレを目印に
移動出来て助かった~~
日本最後の日はホテル内にある映画館で
息子君が嵌ってるぼっちざろっくの初日講演を観てきた
ギリギリ観れて良かった~~
ホテルで少し休んで
ライブその4へ
会場は恵比寿リキッドルームなので
ついでに恵比寿ガーデンプレイスに寄ってみた
駅の改札を出ると動く歩道があり
動く歩道を真っすぐ歩いて行くだけだから
アクセス簡単
きゃ~~お洒落~~
催し物があるのか?人工芝?で寛いでる人もいて
こう言う所で半日位ゆ~っくり過ごすのも悪くないかも~
と思ったりもしたけど翌日出発なので次回のお楽しみと
言うことで、、、
最後のディナーはこう言うお洒落な所でしてもイイかな~
なんて思ったけど息子君がお寿司の方がイイと言うので
駅から近いお寿司屋さんスシエビスにした
ここも人気のお店で時間制限ありでテラス席で入れて
くれたけど
QRコード決済でオーダーの仕方が分かりづらく
オーダーするのが手一杯な感じで
写真撮る余裕がなかったけど、、
お寿司はめっちゃ美味しく
私は日本最後の夜はイクラとエビス黒ビールで決めた
いよいよ会場入り
バンドは息子君チョイスでヒトリエ
ヒトリエはメジャーデビューもしてて日本では
ソコソコ有名
会場はキャパは1000人で今回のライブハウス巡りの
中では一番大きい会場
このバンドさん
実はボーカルと曲作りをしてた
フロントマンが何年か前に
お亡くなりになってて
今はギタリストさんが引き継いで続行されてて
フロントマンの損失と言うのは大きい
と思うけど
それでも続行すると言うのは凄い事だな~と
思うし
MCが凄く多かったのだけど
会場がアッとホームで暖かい空気に包まれてた
と言うのも印象的で
会場の雰囲気も良く
息子君チョイスだったけど
歌詞がめっちゃ私好みで
ライブもめっちゃ良く個人的には
今回のライブハウス巡りの
中では一番楽しめたライブで
最後に花を飾った
という感じで大満足~~
後、恵比寿も初めて行ったけど
ハイエンドな恵比寿ガーデンプレイスとは裏腹に
駅前付近はちょっと下町っぽい感じで、仕事帰りの人が
ふらっ~っと立ち寄れそうな面白そうな飲食店がずら~っと
並んでて面白い街だな~~
東京も面白い所色々あるよな~~
と
それも新たな発見でもあった
最後に今回の旅のまとめで
ライブの私のハイライトは
ヒトリエ
息子君と旦那のハイライトは
下北沢ERA
一番良かったホテルは
3人一致で青森屋
食べた食事で一番美味しかったのも
3人一致で写真はないけど
母と兄と一緒に行った秋田の
回らない回転ずし浜寿司
私の旅のハイライトは
青森屋の温泉付き客室
旦那のハイライトは
チームラブボーダレス
息子君のハイライトは
Marmalade butcherの
ライブ
個人的には品川プリンスホテルも
部屋は確かに老朽化してるけど
立地の良さ、便利さ、部屋からの眺めの良さと
ちょっとバブリーな感じが
結構気に入ってて
リピートもあり
で
名残惜しい東京タワーの眺め
いつまででも眺めてられる
前回日本を訪れた時10歳だった
息子君は今回18歳
興味の対象も色々変化してて
日本のどんな所に興味を持てた
のかも
気になる所だけど
見てたら
自然や田舎の風景を
パチパチ写真撮ってたから
そう言う所に興味を持ったの
だろうか
あまり話してくれないから
分からないけど、、、
家族と言えど年齢、食生活
興味の対象がバラバラな3人が
一緒に旅をするのは
結構大変で
旦那のイビキが煩くて寝れない
とか、、、
一人旅のがイイな~~
なんて思ったりもしたけど
一人じゃ味わえない楽しみ
もあったから
やっぱり
誰かと旅をした方が楽しい
と思う
で
金銭的にも大変では
あるけど
次回もまた
家族旅行で日本を訪れたいな~
と思う
目指せ3年後