ここ数日
カナダの
ニュースも
ワクチンの
話題で盛り
上がってて
カナダの
規定は厳しい
らしく
なかなか
承認されな
かったけど
遂に
ファイザーの
コロナワクチンが
承認され
アルバータ州は
3900確保
で
来週から
ワクチン接種が
始まる
けど
超低温
で
保存しなければ
いけない
ので
長期介護施設
へ運ぶのは
難しい
と言う事で
先ずは
医者と看護師
長期介護施設
スタッフが
接種
されるそう
で
病院
長期介護施設
で
クラスターが
多発してる
事を考えたら
納得出来る
決断
そして
日本の
ニュースでも
やってたけど
接種後
アレルギー反応
を
起こした人の事が
やってたけど
カナダで
ワクチン接種する
際は
必ず
今までに
ワクチン接種で
副反応を起こした
事がありますか
とか
アレルギーは
ありますか
とか
持病はありますか
とか
処方してる
薬はありますか
とか
の
幾つかの
質問に答えて
用紙に
サインを
してからの
接種だし
接種後
10分位は
念の為
様子見で
帰れなかった
りで
コロナワクチン
に
限らず
ワクチン接種
の際
アレルギーを
持ってる人は
注意が必要
と言うのと
自分は
何かしらの
副反応
を
起こしたことは
ない
けど
人によっては
ワクチン接種で
何かしらの
副反応を
起こす事は
多々
あり得る
と言う事で
そこまで
大きな問題
でも
ない気がした
けど
ワクチン接種
事情も
国によって
違うよな~
で
カナダは
ワクチン接種
は
保険でカヴァー
され
州の保険に
加入してれば
(アルバータ州
はタダ)
無料で受けられる
と言うのも
あり
日本に比べ
ワクチン文化が
浸透してる
と思う
で
インフルエンザの
ワクチンは
薬局でも
簡単に受けられる
のだけど
大手スーパー
には
大体
薬局が入ってて
わが職場も
だけど
スーパーで
お買い物
ついでに
ちょっと
ワクチン接種
みたいに
誰もが
気軽に打てる
物
だし
ワクチン接種は
自分を守る
だけ
ではなく
地域の
公衆衛生を
守る為
でもある
と言う意識が
浸透してる
気がするけど
コロナワクチンも
国民の
70パーセント
の
人が接種しないと
効果が
得られない
らしく
より
多くの人が
接種した方が
イイ
と言う事で
つまりは
ワクチン接種
も
社会貢献の
一つ
になる
と言える
で
コロナ禍で
世の中の為に
何かしたい
という人は
先ずは
ワクチン接種を
すべき
と言う事に
なるよね
介護施設で
歌を唄う
ボランティア
してる
人とかは
必須
だよね
とは言え
まだまだ
課題は多く
田舎町に
住んでると
ワクチン接種を
しに
カルガリーの
病院まで
行かなければ
いけない
となったら
ちょっと
考えちゃう
よな~
と言うのは
あるけど
今年は
静かなクリスマス
になりそうだけど
その反動か
家の
飾りつけを
派手にやってる
人が多く
あちこち
クリスマスライトが
輝いてる
けど
我が家は
まだ
クリスマス
ツリーは
出してないけど
ポインセチア
買ってきた