今日は
シトシト雨で
ドンヨリ~
さて
パンデミックに
入ってから
鬱になる人も
多いいらしく
敢えて
ニュースは観ない
と言う人も
多いいみたいだけど
私は
状況は
刻一刻と
変わってく
から
やっぱり
新しい情報を
キャッチしてった
方がイイと思う
方で
日本と
カナダの違い
なんかを見てても
結構
面白かったり
するけど
今朝観たNHKで
ちょっと違和感を
感じた点が
幾つかあったの
だけど
これからの
と言うので
サンリオピューロランドの
社長が
出て色々話てたけど
サンリオピューロランドは
地元でもあるので
オープン当初
ご招待で行った事が
あるけど
社長さんが言ってる
事でちょっと
えっと
思ったのは
今
エンターテイメント関連に
行かない方が
イイのは
エンターテイメントが
不要不急ではない
から
ではなく
3密だから
で
ちょっと
ポイントが
ズレてる感じが
したけど
サンリオピューロランドは
まさに3密で
そういう意味で
ワクチンが出来る
までは
行かない方が
イイ場所だと思う
けど
見方を変えると
屋外コンサートとかで
皆が皆
2メートルの間隔を
保てれば
可能と言う事に
なるんだと
思うけど
それも結局は
一人一人の
意識次第で
より多くの人達が
距離を保つ事が
出来る様になれば
可能な幅が広がって
来る事になる
んだと思う
けど
社会的距離を保つ
を
守れない人達が
可能性の
足を引っ張てる
様な気もする
のだ
ただ遊園地は
乗り物で
触ったりするから
どうなんだろ~
とは思う
後は
外国人
旅行者激減
で
99・9パーセント
落ち込みと言うのが
やってたけど
つ~か
カナダから見ると
未だ
外国人旅行者を
受け入れてる
と言う事の方が
ある意味
ビックリで
日本人の
外国人の人権問題に
詳しい弁護士が
日本は上陸拒否が
厳し過ぎる
と言ってたけど
人権重視な
カナダから見ても
全然厳しくない
し
人権がど~の
とかって言う
問題じゃ~
ない気がするし
カナダは
アメリカとの
国境閉鎖も
結局
6月21日まで
引き伸ばされ
まだ海外から
帰国する
カナダ人や
永住権所持者は
いるけど
帰国後2週間の
隔離は義務
だし
それは当分
続行される
と思うし
例え
国境を開けた
としても
2週間隔離を
してまで
旅行に来たい
人はいるのだろうか
で
行く場合も
仮に
国境が開いても
海外に行きたい
と
思ってる人は
たったの
20パーセント
今は
国内旅行は
州外への旅行は
禁止では
ないまでも
勧めない
で
例え
自由に
出来るようになったと
しても
してもいいかな~
と言う人は
僅か
37パーセントで
多くの人は
近場で
と
思ってるらしく
観光業での
痛手も大きいけど
感染が拡大する
のは確かで
日本もいい加減
外国人観光客
からの
収益は諦めて
した方が
イイ様な気が
するけどね~
と同時に
私も観光地に
ず~っと
住んでたから
分かるけど
観光産業と
言うのは
何かあった時に
打撃を受けやすい
産業でもあり
国が観光に
頼っちゃダメ
観光大国に
なっちゃダメ
だと思う
で
それの
Wake Upコールでも
あるのかな
と
思ってるけど
今日のランチは
最近お気に入り
の
黒豆ご飯と
ラディッシュの
ピクルスと
ラディッシュの
葉っぱのおひたし
めちゃ美味~~