昨夜
自宅の煙感知器が
ピーピー
鳴り始め
旦那不在で
電話に出ないわ
どうして良いか
分らず
お隣さんに
ヘルプを求めた
ら
旦那さんが
快く見に来て
くれて
この煙感知器は
一酸化炭素も
感知する
らしいから
一酸化炭素は
匂いもしないらしい
から
念のため
消防署に連絡
した方が
良いんじゃ~
ないか
と言って
電話もしてくれて
消防士が直ぐに
向かうけど
念のために
ドアを全開にして
外に出るように
と指示され
消防士さんが
来るまで
お隣さんで
待たせてもらい
5分位したら
消防車が2台
到着し
完全防備な
消防服を着た
2人が
検査した結果
煙感知器機が
期限切れ
だそうで
電池の
煙感知器も
あり
電池切れで
ピーピー鳴る
場合もあるけど
我が家には
3個付いてるけど
3個ワイヤーで
繋がってるらしく
そんなん
知らなかったわ
で
3個とも
外さなきゃ
いけないらしく
煙感知器なんて
日本の実家
にも
付いてないけど
こちらの家は
付いてるのが
当たり前で
付いてないと
不安だったりで
消防士さんも
一個は残しとき
たいんだけどね~
と言いながら
帰ってったけど
直ぐ
戻って来て
新品の
バッテリーの
小さい
煙感知器を
2階の
寝室の所の
床に置いてね
と言って
置いてってくれた
優し~~
カナダの
こう言う所
マジ
好きだわ~~
我が家の
煙感知器は
何かを感知
すると
煙を感知~
とか
一酸化炭素
感知~
とか
教えてくれる
らしく
ただピピー
って言うのは
不具合が
生じた時
ならしく
それも
知らなかったわ~
で
たったそれだけで
消防車2台も
出動させて
税金の無駄遣い
しちゃったわ
だけど
煙感知器と
言えば
むか~し
カナダに来て
間もない頃
日本人家族の
お宅の地下を
間借りしてて
夜中に小腹が
減ったので
部屋にあった
コンロでお餅を
焼いてたら
煙感知器が
ピーー
ってなって
家族を起こして
しまった事も
あったな~~
失敗失敗
だったけど
カナダ在住歴
20年以上だけど
未だ
分んない事
一杯あるよ~~
今夜は
肉じゃが
抗生物質
ホルモン剤
不使用の
カナダ産
ポーク使用
カナダの
ポークは
アニマルケアも
行き届き
高品質な
豚肉なんだそう
プリプリで
めちゃ美味~~
ポテトは
ポテト
使用