最近めっちゃ
 
お気に入りラブラブ
 
Steven Wilson
 
ですが
 
 
お気に入りが
多いい中の
 
 
飛び切りアップだったり
しますが
 
 
 
さて
 
アルバム
 
 
私は
 
めっちゃ
良いドキドキアルバムだと
 
思うのですが
 
 
賛否両論の様で
 
 
何故にはてなマーク
 
 
 
ちょっと
 
 
気になる所ですが
 
 
 
一番の原因は
 
 
この曲の様で
 
「Permanating」
 
 
 
 
 

 

 

 
この曲は
 
 
言ってみれば
 
 
Steven Wilson
らしからぬ
 
今まで書いた曲の
中で
 
一番の
ハッピーソングラブラブ
 
なのだそうで
 
 
この曲が
 
ダメだったショック!
人が多かった様
 
 
 
ハッピーソング
嫌いなプンプン
 
と言うのは
 
意外と多く
 
 
 
ハッピーなラブラブ!曲が
 
 
人を
 
 
ハッピー音譜にする
とは限らないビックリマーク
 
 
 
 
ダーク星空好きにとって
 
ハッピーソングは
 
 
不快ゲローでしか
 
ないのだショック
 
 
 
私も
 
どちらかと
言うと
 
 
そう言う方なので
 
良く解ります音符
 
 
 
そして
 
その
 
ハッピーの
 
 
許容量も
 
 
人それぞれだと
 
思うのですが
 
私的には
 
 
この曲は
 
全然
許容範囲内グッド!
 
 
ほっ照れ
 
 
 
洋楽ロックを
聴いてて
 
思うのは
 
 
洋楽ロックには
 
ダークで心の闇を
唄った曲が多く
 
 
 
もしかしたら
私の洋楽ロック好きは
 
だからかもニコニコ
 
 
 
逆を言うと
 
最近の日本の音楽は
 
やたら
 
友情やら家族やら
感謝やら
 
応援歌やら
繋がろう
 
やら、、、
 
 
ハッキリキラキラ
 
 
言うと
 
そう言うのは
 
退屈zzz
嘘くさく
 
 
ウザイむっだけで
 
 
日本の音楽を
ど~しても
 
受け付けないパンチ!
 
 
理由は
 
そこにあるのかもニコ
 
 
 
まあ
 
 
不快ゲローだったら
 
 
聴かなきゃ良い音譜
って
 
だけの
 
 
お話なの
ですけどねにやり
 
 
 
演る自由もあれば
聴かない自由もある音符
 
 
 
 
もう一曲は
 
スイスの
シンガーソングライター
 
Sophie Hunger
とのコラボ
 
「Song of I」
 
これは
デペッシュモード風で
 
めちゃ
良いですドキドキ

 

 

 

 
Steven Wilsonも
「中年の危機雷
 
なんじゃないかびっくり
 
 
みたいな事も
言われてましたが爆笑
 
 
中年男性ミュージシャンが
年下女性と
 
コラボハートすると
 
 
 
モヤシラーっと感を感じる
人は多いいらしく
 
 
言われがち
だったりもしますが
 
 
私的には
 
このコラボは
全然OK範囲内チョキ
 
 
欧米人
 
特に北米人は
 
変化を嫌うむっ人が多く
 
ある意味保守的
 
 な人が多いいですが
 
 
 
ある意味
 
音楽に対して
ピュア霧な人が
 
多いいのかなはてなマーク
 
とも思う