ちょっと前に

 

通勤中に聴いてたラジオで

 

 

DNAテストを受けて

 

自分のルーツを調べる

と言うのが

 

話題になってるそうで

 

詳細は

忘れちゃいましたが

 

アメリカのかなりの数の

人が実は

 

 

黒人の血を

引き継いでるガーンらしい音符

 

 

と言うのを

やってましたが

 

 

 

最近

 

アメリカの人種間での

分断がメディアでも話題に

 

なってますが

 

 

カナダの田舎町

で暮らしてるとあまり

ピンキラキラときませんが

 

 

ちょっとふと思ったひらめき電球

のは

 

 

 

まあ

例外はあるとして

 

 

事、音楽に関しては

同じ事が言えると言うか、、、

 

 

音楽の好みって

やっぱり

 

 

人種で

 

 

ハッキリキラキラ別れる

気がする

 

 

 

ロック、カントリー白人

R/B、ラップ/ヒッポホップー黒人

 

な感じで、、、

 

 

 

つまりは

 

最近の欧米での

(特にアメリカ)での

 

ロックの衰退ダウン

ロックのヒップホップ化は

 

 

移民が増えたり

違う人種間での

結婚が増えたりで

 

 

純白人の割合が減ってるダウン

と言うのも

 

 

関係してる

んじゃないかな〜にやり

 

 

なんて、、、

 

 

今更かも

知れませんが、、、チュー

 

 

 

 

と同時に

 

ピョンヤンオリンピックが

あったりで

 

 

最近こちらのニュースやメディアで

K-Popや韓国の音楽を

目にする機会が

あったのですが

 

 

韓国の音楽と

日本の音楽って

 

ホント

 

似てますよね〜ニコニコ

 

 

 

日本の音楽は

何を聴いても

 

特にメジャーの音楽は

 

ど~しても歌謡に

 

聴こえて

しまうのですがアセアセ

 

 

 

韓国の音楽シーン見て

 

なんか妙~に

納得しちゃいましたがにやり

 

 

日本人の音楽センスは

 

結局は

DNAだったんだ音符

 

 

 

 

 

日本人でも

若い時は洋楽ロック

聴いてたけど

 

年齢と共に

歌謡にシフトする人や

ミュージシャンや

 

日本のアイドルに嵌ったり(笑)

する人も

 

多いい様ですが

 

 

 

白人ミュージシャンも
年齢と共に
 
カントリーやフォークに傾倒していく
ミュージシャンが多いい
 
のと同じで、、、
 
 
 

ある意味

 

自然なのかもほっこり

 
 
 
 
 ただ
 
アジアの音楽は
欧米人にはなかなか
 
受け入れられない、、、
も現実で、、、えーん
 
 

結局は

 

白人は白人同士

黒人は黒人同士

アジア人はアジア人同士

 

 

音楽を楽しめば良い音譜

 

 

と言う事かなはてなマーク

 

 

音楽は国境を

超える事は出来ても

 

人種の壁はなかなか

超えられない気がする、、、もぐもぐ

 

 

と思う

 

今日この頃、、、、流れ星

 

 

 

そんな事を考えてたら

 

 

偶然ラジオから

流れてきた曲音譜

 

 

88年結成された

 

白人で

構成された最初のヒップホップ

バンドの1つで

 

硬派なハードコアとして

知られているバンド

だそう音符

 

House of Pain

 

の92年のヒット曲クラッカー

 

「Jump Around」

 

 

 
 
 
 

 

 

 

 

 

この曲は

ヒップホップですが

 

なぜかはてなマーク

 

ラジオのオルタナロック局

で掛かるのですが、、、

 

 

クラブでも

良く掛かってて

 

曲の意味までは

知らずまでも

ダンスミュージックとして

 

 

ヒップホップ嫌いな私も

結構好きだったグリーンハート曲で

 

 

懐かしいな〜照れ

 

 

なんて思いながら

聴いてたら

 

旦那が来て

 

「こんなヒドイな曲はないビックリマーク

耐えられんプンプン

 
 

と言って

消されちゃいましたが叫び(笑)

 

 

 

バンドは96年に

解散してますが

 

 

 

ヴォーカルの

エヴァーラストが

 

97年

ソロのこの曲で

ヒットクラッカー

 

「What it's Like」

 

この曲は

全然ヒップホップっぽく

 

ないですルンルン

 
 

 
 

そして

 

ラテンロックバンド

サンタナのギタリスト

 

カルロスサンタナとの

コラボで

 

 

2000年に

グラミー賞授賞した

 

「Put Your Lights On」

 

この曲もなかなかドキドキ

 

 

 
 

この曲は

 

エバーラストが

心臓発作から回復中に

 

書いた曲だそう音符

 

 

 

エヴァーラストさんは

ドイツ、アイルランド系

アメリカ人で

 

 

ジャンルは

 

ヒップホップ

ブルース

ロック

 

 

影響を受けた

ミュージシャンは

 

ヒップホップ以外に

 

 

ジョニーキャッシュ

トムペティ

ニールヤング

 

なんかも

上げられてましたニコニコ

 

 

この方も年齢と共に

ソロでは

ロックに傾倒してるようで音符

 

 

 

音楽とDNAに深~い

関係がある気がする、、、

 

のですが

 

 

未だに洋楽ロック好きラブ

日本の歌謡嫌いショック!

 

 

私は

 

 

もしや白人の血が

流れてるのだろうか〜〜はてなマーク

 

 

な訳ないよな〜~(笑)爆笑

 

 

 

このDNAテストキットは

こちらでオンラインで1万5千円位で

買える様ですが

 

 

日本でも買えるそうで音符

 

 

 

自分のルーツ

ちょっと興味あるな~~ニコニコ