
お久しぶりです。ウサコ

ごほごほごほん


ウサ息子→ウサコ&ウサ夫
一家3人インフルエンザです!!!
いやー猛威ですね。気づいたら、全員という感じです。
みなさん、お気をつけ下さい!
(いや、気をつけてもなりますね


息子は小さいので、タミフルを飲み続け、
ウサコとウサ夫はイナビルにお世話になりました。
イナビルは吸引タイプのお薬で、病院でスーっとすっておしまいなので、かなりらくちん。
ウサコはその日のうちに平熱に戻って、いまはもう普通に生活しております。
ただウサコ的に見逃せなかったのが、お医者さんからもらったパンフレットに書いてあったこれ。
まさかの「イナビル吸入ガイド」アプリです。

★価格:無料
★対象:iPad&iPhone
★サイズ:59.4MB
★カテゴリ:メディカル
★会社:第一三共
いやーえっと、これ、いるのかっていう突っ込みどころいっぱい。
インフルで高熱になっている人間にアプリをダウンロードする余裕はない!!
アプリ落として、やり方調べるって、薬と一緒についている説明書で十分でしょーーー!!!
そもそもイナビルって定期的に吸入するものでなく、一回きりだし。(だいたいお医者さんのところで吸入させてくれます)
そしてまたアプリの説明にも突っ込みを
「イナビル吸入ガイド!」」はインフルエンザ治療薬イナビル(一般名:ラニナミビルオクタン酸エステル水和物)を処方されている患者さんの専用アプリで、イナビルについての詳細情報や使用方法をご理解いただくための情報をまとめています。イナビルを処方された患者さん以外の方は、本アプリの使用をご遠慮ください。
患者以外、このアプリ使えないってすごすぎる。。。そもそも使われる気ないんじゃない?

イナビル吸入操作の流れを疑似体験いただくため、iPhoneをイナビルに見立てて、軽く叩いたり、吸入動作を真似ていただいたりする指示があります。iPhoneを叩く指示では、必ず手のひらで軽く叩くようにしてください。また、吸入動作を真似る指示では、口を付けないようにしてください。上記注意事項を守られなかった結果として、iPhoneが故障など利用者に不利益が生じた場合、弊社では責任を負いかねます。
故障につながるような可能性があるなら、そんな操作やらせるなよ~

いや、ウサコはイナビル様によって復活したので、決して馬鹿にしたり、批判したりするつもりは全然ないんですが。。

なんでこんなアプリを作る必要があるのか、深~いなぞです。