1月15日(土)市長杯(主水グランド)
平成23年最初の公式戦で、4年生最後の公式戦です。
お休み:ハヤト(風邪早く治せよぉー)![]()
ラビットの初戦はBチームからのスタート
VS 常盤平B です。
前半、0点で抑え、秀太郎の好セーブで折り返しつつも、
みんな悔しかったと思いますが、一番翼コーチが悔しがってたかな!
続いてAチームの初戦
VS 松飛台A
前半、0-0で終え、後半へ。終わりに近づいたころ、
修志のシュートでキーパーに止められ、
そのこぼれ球を光が押し込み ゴーーール 待望の先制点。
良く詰めていたね。ナイス!
そのあと、真也がサイドから持ち込んでセンタリング
いいコースにあがり、キーパーがはじき、そのままゴール!!!
終了間際の追加点。これもナイスです!
前半、後半 スコアレスでPK戦へ
残念ながら、PKは4-5で負けてしまいました。
PKにならないように、今度は、得点を取って勝てるようにしましょう。
ブログ担当より 「個の力」をもっともっと磨こう。
長い縦パスなんかなくても、ドリブルでサイドにボールを
持ち込める様になってきています。
サイドからは、積極的にセンタリングをあげられる様にしましょう。
A・B供にサイドにボールを運べていましたが、中にきれいに
ボールを入れられることがあまりできていません。
一人かわして、二人かわして、ボールを中へ、
「個の力」がものをいう場面です。
これは、これからの課題ですね。
がんばりましょう。
コスモス杯 写真②
隆太の後ろで 笑っているのは 賢選手 ほっとした 笑いかな?
賢 選手の華麗な ドリブル
オッレ! 踊っているよう! 左手に注目!
凌の センタリング。 いつもは お茶らけているけど 試合中は 真剣だ。
だれか 触ってくれって、 見てちゃだめだよ。 積極的に 動こう。
星亜の ドリブル。
星亜 相手が右にいるときには ドリブルは 右足ですか?
今日は フィールドの洋仁 ボールゲット
ドリブル
でも パスで 逃げちゃおうっと。
ドリブルの練習しかしていないんだから ドリブルで どんどん仕掛けていこうよ。
全員の写真は 取れていなくて 申し訳ありません。
たまたま 取れていた写真も 必ずしも 良い場面が 映っているわけではなく、 その断片しか 映していません。 でも たとえ 断片でも 事実 であるということには 間違いはないので、 参考にはなると思います。
みんなが 楽しそうに サッカーをしていたので、 管理人も 非常に うれしいです。
試合に 勝ったら きっともっと 楽しかったと思います。



















