富裕層になりたいなぁ。 | ケ・セラ・セラ。

ケ・セラ・セラ。

リスタート開始☺️

ほんとお金ってあればあるだけお金を生む仕組みなんだなーと最近感じておりますキョロキョロ

株にしたってやったら、プラスを生むことができるツールですが、なくなっても。。。の前に持ってなかったらそのステージにも上がれないんですよね。。。


ちなみにゲームとかでも実感するんですけど、消費者層って原材料をめっちゃ時間をかけて拾って売ったお金でいい武器とかアイテムを買うんですけどね。

その材料を買うお金があると、材料を買ってそれで作ったものを売るんですよ。

もうこの時点で、素材を売る人は、時間を犠牲にしてお金だけを得る。

次の材料をかって加工する人は、採取の時間を免除されてなんなら技術の経験値を得る。
そして、採取より時間をかけずにお金を得るんですよ!

そして、さらにその上の加工された一時材料を購入出来る人は、もっと効率よく技術の経験値を得て利益も多く得るんです。

もちろんこのあとも上に行けば行くだけ、効率よく稼げるのは言うまでもないです。

もちろん失敗もあるけど、失敗しても立ち直る速さも速いのです。

ものづくりで言えば人に売るより自分の装備で良いものがGet出来たりするので、戦いに行くステージも上がっていく好循環になりやすい。

なんなら自分の武器防具作った時の失敗作が他の人にとっての高額な武器防具になるので。。。



なので、さらなる高みを目指して頑張りたいと思いますキョロキョロ


ゲームのようには簡単にいかないけど、多分この仕組みは間違ってないと思う。


だって、めっちゃ高いアクセサリーとかお金持ちが買ったあと、プレミアだ!とかで価値が上がることは多いけど、それなりのものは時間とともに価値は下がるのが一般的ですからね。

そしてお金持ちは使ってたものを手放して、次の新しい物を身につけながら、お金が増えていく的な指差し

まぁ極端な話ですが、なくないと思いませんか?

そもそも一般人にはフェラーリとかロレックスとかポンポン買えないし、限定品とかもなかなか手が出ませんキョロキョロ買えるだけの資金と、思い切りがある人の特権な気がします。


株も低株とか夢のよーなドリームを掴みたいって人が多いけど、実際は無理しても皆が欲しがって高値になってる物をGetした方が値段が動いて利益を得やすがったりしますので!

そんなふうに思うのですが、やっぱり資金がないとそこら辺の高い買い物が出来ないのです。キョロキョロ


とりあえず、旅行とか子供達の教育費とか困らない程度の資金が欲しいと思う私でした!

でも小僧寿しの低位株は諦めていませんけどね(笑)
夢だ!夢だぁー!指差し