旦那にニーサを勧めたんだが、やらないよ!
って突っぱねられた訳が判明しました。
俺はお金ないのにあるあるアピールに見えたこと。
私のお金って言ってたことで、全部お前の金なんでしょって線引きされた感覚だったこと。
自慢された感じで聴きたくなかったとのこと。
はぁ?
私はきちんといったじゃん。。。
私のニーサ枠は無くなったから、旦那のニーサ枠で運用したほうが得なんだよと、私がするより旦那のニーサ枠で運用しよーと!
それはつまり、私が運用してる余剰分をそっちで運用しよーと言ったんだよ?だから旦那がお金ないって言っても関係ないよね?
むしろ増やそうってお誘いしてるのに。
そして、お金が増えたんだよーって報告してた私に対して、自慢してんじゃねーよって思ってたんだって。
いやーこっちは褒めて褒めて!って言ってたんだが
だって嫁の金が増えればそれで旅行だっていけるよね??
そこは良くやった!すごいって褒めてくれれば良いじゃない?
そもそも線引きしたのはそっちだよね?
犯罪者扱いしたよね?
てきな話をして、まぁ誤解?というかお互いの思考回路の違いというか。。。
私は典型的に共有することを一番と考えてて、褒めてもらって喜びを得る人なのでそれを拒絶されると殻にこもるタイプ。
一方相手は。。。
物事を簡単に捉えないひくつタイプと思う
そんな旦那にニーサは良いんだよーとか勧めてた私に対して、強制的だ!!って思いが強く出て拒否されてた
じゃーどーいえば良かったんだよ!って聞いたら俺にもわからないって言われた
んだそれ?って感じですよ。
どー考えてもニーサ枠あるならそれ使いほうがお得だよしか言えないし、活用しなよって勧めたいわけで、本人が使いたくないゆーなら私が変わりに運用させてほしいって思っても良くない?
ちなみに、旦那が乗り気じゃないってのは分かったから都度売り買いする用じゃなくて子供の積立運用分とかにしてもいいと思ってたのに全否定から入られたら完全拒否以外の何物でもないよね??
そんな旦那は一応私の話は理解?誤解が解けた??
良くわからないけど、一歩進むつもりだと言ってたが、もうすでに一週間はよゆうで過ぎたので、動きが鈍い完全にチャンスを逃し続けている気がするんだが急かしたところでどーにもならんし、なんなら未来はわからないので、今後暴落したあとに参戦するタイミングを掴むかもしれないので、とりあえずほっとくけど
そんな中、私はついつい株の口座を動かしてしまってたりします
握りしめてる小僧寿しは数年単位のホンダーにならんと成長はしなさそうなので、とりあえず様子見
買増したいけど余裕資金で、運用が大切なので賞与までは見守る感じになるかも。
でもたまに我慢できなくてかっちゃってるんだけどね(笑)
まぁ来年、再来年と経てば優待と配当が色んな会社から来るよーになるだろうと思うので楽しみにしておきます