ちかうイライラから旦那に対してのイライラに変化しちゃった話 | ケ・セラ・セラ。

ケ・セラ・セラ。

リスタート開始☺️

今日は子供の担任の先生にイライラした。。。


まぁ先生だけが悪いわけじゃないんたけどね。でも怒りがあったのはほんと。

そしてある程度穏便にすませてはおいたけど、旦那に学校の予定で連絡する質問があったので電話した。


多少愚痴を言ったら、うちのこのせいもあるかもねーって話をしてきた。そーいうのは望んでないんよキョロキョロ

そこら辺はわかってるんよ。


んで、だんだん。私があれもこれもしなきゃならないけど、フォローが足りてないからこういう事態に陥ってるんよなっておもってるところに、旦那からまぁ忘れ物するのはしかたないよってまるで他人事のように言われて、私の中の理性がぷっってキレた笑い泣き



んで旦那に、他になんか思うことはないんですか??って言ったら、ごにょごにょ「どこか探して一緒に住まないとね」って言われたの。


そーだけど、だからさ!いつもいつもこっちが爆発してから言わされたように言われて、そーだねって誰が言うのか?って思うわけよ。

んで、私の考えばかり伝えてるけど、どーせ無駄だってことはわかってるからやめる。っていったら、ちょっとキレ気味で「またそーいういいかたする」って言われて、そこからさらに噴火したよねえー


そりゃーそうでしょ、私が言ったこと一つも聞いてくれないんだから、前回の話し合いでもその前からも私が爆発する前に話をしてくれたことないじゃん。いつもモヤモヤしてからしか行動してないのにっていいました。

そしたら、一回もないってことはないとかなんとか、あとは、脱線して私が旦那に、配慮が足りないってことを伝えた。


ブログでも書いたけど、日曜日に予定なしってなったときに、そっか了解。で終わればいいのに、じゃーゆっくりしていいのね。ってこの一言いら無くない?そりゃー楽ちんだとかゆっくり出来るのは分かるけど、それを私に言う必要はないよね?って。

あとこないだの料理屋さんの話もしておいた。

旦那にとっては昔から、不貞した相手の国の料理が好きだったからだろーけど、私に勧める話じゃないでしょうと。


連想させられるものを差し出されるとまた、家族ごっこして表面はいいけど裏でまた遊ぶんじゃないの?って気持ちに突き落とされるし、ちょっとぐらいとかバレなければとか思って行動するんじゃないかとか思ってしまう。


だから、またする気があるなら、その前に私との仲を戻すことはやめたほーがいいし、そーじゃなければ絶対にしないで!。。。っていっても結局お願いになっちゃうから、守るも守らないも結局は旦那次第なんだよ。


私は信じてたときは、怪しいって思ってても!違うかもとか一生懸命そんなことないって頑張って信じてたけど、実際はお願いも、やめても伝わらなかった!!


。。。最後はなんだか惨めとか悲しい気持ちとか信じられなくなってる自分にとかなんかぐちゃぐちゃな気持ちでいっぱいになった。


んで、最後は我慢比べてしてやったキョロキョロ


いままでだと沈黙の時間が流れて、しびれをきらしてこっちから話しかけるって状況だったんだけど、相手がしゃべるまで黙ってたら、うーん5回?くらい、んで?とか言いたくなる時間が過ぎて、やっとのこと、旦那があとでちゃんと話そうって言って話がおわった。


私から、んで?とか言ったら、私は絶対、あとで話そうの下りがきてもまた私が言ったからって思いが強くなるのが、いままでのパターンだと経験上わかってたので、だんまりを決め込んだ。


無言時間10分はあったんじゃないかな??

もっとかな??実際は少なかったかも?

時計見てた訳じゃないので、あくまで体感です。



そして、あっちが根負けした形になった。



まぁ電話切りたかったんだとはおもうけど。



そんで電話切ってから色々考えたんよ。俺の質問にもこたえてないじゃんって言われたから。


俺の質問てなんだって考えると質問に答えてない部分だと。


一緒に住むなら新しい家を建てるしかないんでしょ?

借りて一緒に住むんじゃダメなんでしょ?って言われたのよ、んで新しい家を建てるってくらいの覚悟を持ってもらいたいっていうのが願いなんだけど、旦那は現実主義者なので、現時点で家を買って一緒に住むとかはむずかしい、お金を貯めてからじゃなきゃできない。でも借りて住むっていうのはダメなんだよね?って言われてた。


私の答えはだめ。って思ってる。


この気持ちをよく考えてみると、旦那の心がわからないから、なあなあでは戻りたくないって気持ちが大きすぎるんだと思う。


家を買う決意に本気度を確かめたい。

なんとなくでもどってその旦那を信じられるようになる自信がないから返事が嫌だになるんだとおもう。


だって相手は、やらないで欲しいもやめてほしいも聞こえなかった相手なんだもん。


そこの信用を取り戻すのは並大抵の努力じゃ敵わないんだよね。。。


それをする気があるのか無いのか、その思いが私に伝わらなきゃ意味がない。


だから声を出して意見を言わなきゃ私にはまったくつたわらないって今回は一応伝えてみた。


旦那は本気で戻る気があるのか?はたまた、またちょっとだけの気持ちが出るならやめるを選択するべきだと伝えたけど、どーなるのかな?


なんたってこの数年旦那がきちんと就職して初の賞与をもらえるまでまったわけだから、ここでバイバイしたとしても夫婦の最低限の助け合いは果たしたはず。


あとは同じ道を歩むのか、別の道を選ばれるのかはこれからですね。


でもやっと、許す許さないとかじゃなく、私は旦那に必要とされているのか居ないのかってところで足踏みしてるだけなんだなと。


そして、いらないって選択をされた時は感情的にならずに冷静で居られるように頑張らないとならない覚悟は持たないとね。


一緒に進むというならば、旦那が不貞と別居してた時間分私に対して必要ですという心を見せ続ける努力をしてもらいたい。



まだまだ私の心の中は、すでに捨てられた女なのでそこまでしてくれるはずはないだろーなーが勝っている。


これがいつか割合が変わっていけたら良いんだけどね。なかなか壊れたものは直すのはむずかしいよね。。。