冬休みへ突入。

正月講座があり、いつもの校舎ではなく、正月早々名古屋駅の校舎へ。


自分の強化したい単元の映像授業を受けるらしく。


帰りに友達とマックで食べて帰ってきて、少しストレス解消になったみたいウインク


この頃には、やるべきことをやるようになっていました。


私立高校受験は、2月の上旬。

いよいよ過去問題集を解き始めた娘。

あまりのできなさに、泣いていましたえーん


マイペースな娘でも、泣くんだとちょっとビックリびっくり


『私立の問題は、難しいからできなくて当然。できるところを、きちんと得点できれば大丈夫よ指差し』と、落ち着いて解くことを伝えましたニコニコ


私立の第一志望は、倍率が一番高いと言われている高校。

普通科にして、部活へ入れる選択肢を。

友達の子が通っていて、普通科でも二年生になるタイミングで希望すれば特進へいけると聞いたのでにっこり


第二志望は、安全パイの高校。

こちらは特進。


どちらも、友達が受けるので、方向音痴の娘でも安心して受験できましたニコニコ


つづく