416軒目 あつめ!! | ashiさんの酒場巡り

ashiさんの酒場巡り

吉田類&おんな酒場放浪記更に類さん著書に出て来て紹介したお店に直接行って来ました!!…その報告です♪♪ヽ(´▽`)/

千代田線の町屋駅から「あつめ」です音譜

町屋駅からは91軒目「大衆酒蔵 甲州屋」146軒目「大衆酒場 栃木屋」324軒目「小林」に次いで4軒目の登場ですが流石下町で京成線、千代田線、荒川線の3路線が乗り入れてるだけの事が有る場所ですね…そんな街に在る酒場へ2015/8/7に行って来ました!!

千代田線からの道案内ですひらめき電球…駅を出て町屋交差点から町屋一丁目方向に向かって右側歩道を進み1本目の路地を右折して道なりに進み突き当たったら左折した先の右側に在ります合格

外観は町外れの隠れ宿の様相で入口もちょっと入りづらく設計されていて益々怪しい感じですよあせるガーン…入りづらい入口の引戸を開け店内に入ると右側にカウンター席が左側にテーブル席が1卓で後は奥に板の間の小上がりが広がっていますビックリマーク

当日は1番乗りで原木をスライスした1枚板カウンター席に陣取り注文ですアップにひひ…(実は前に伺った時は満員御礼で入る事が出来なかったんです汗しょぼんだから今回は開店と同時に入りましたビックリマーク)

お通しは3点盛りで楽しめますしメニューも鮮度の良い魚介から定番まで有るのですが目をひくのが(入口や店内のいたるところに有る)サーロインステーキの文字!?食べませんでしたが気になる存在ですかお…流石アメリカで板前をしてた大将クラッカー

お客さんは近所の知り合いグループや家族連れ等下町のレストランですかね!?にひひ…従業員は大将と女性2人ですが非常に仲良しで笑顔で仕事をされていてこちらも自然と笑顔になりますアップニコニコ

そうそうこちらのお店のトイレはおもちゃの博物館みたいで懐かしさを感じほんの一瞬子供の頃を思い出しましたしょぼん…(結構ロマンチストで涙もろいんです汗)

下町の裏路地に在る家族酒場で一杯行きましょうグッド!

吉田類の酒場放浪記
初回放送 2015/5/11 #662