京王線と南武線の分倍河原駅の改札を出て左へ回り込みつきあたりを右に向くとそこに昭和の横丁が突然現れるのです!!…その一番奥左側に大串もつ焼と書かれた目印の様な赤提灯の場所が扇屋です。
実は、30数年前に私が東京に出て来て一人暮らしをしたのがこの町でした!!…懐かし
い~♪でも現在の街並みは、当時と違いかなり変化を遂げてますね!!
でも、扇屋の有る場所だけは時間が止まった感じです。初めて行ったのが2012/8/28
(磯吉と同じ日に行きました)店内は右側がカウンター席で左側がテーブル席です。連れとホッピーを注文して乾杯♪
名物の串焼きを頼み出てきた串の大きさにビックリですが、大味じゃなく良い味でした。お客さんは、地元の常連さん、サラリーマン…東芝やNEC等の企業が多いい!!
後、昔は競艇の選出がよくこの街に呑みに来てましたよ♪
元気な女将さんとの会話で類さんが最近忙しくなって顔を出さないよ!前は、ちょくちょく来てたけどね~との情報を頂きました。
ひょっとしたら類さんが居るかも

吉田類の酒場放浪記
初回放送 2007/5/1 #191
おんな酒場放浪記(栗原友)
初回放送 2013/6/15 #119
次回は、カブトです

Android携帯からの投稿