
こちらのお店は友人夫婦に紹介して頂いたお店でお店の大将はやはり友人夫婦に紹介して頂き何度もリピートしているやはり乃木坂に在ります『鮨かざま』で修行されて独立された方との事です



さてお店の場所ですが六本木駅から六本木交差点をミッドタウン方面に進みミッドタウン西交差点を左折して右側歩道を暫く行った先の右側路地に入って直ぐの左側に在ります

当日は予約をしましたが希望したカウンター席は空きが無くなり個室になりました
…やっぱり鮨屋は板前さんに姿を見て会話してが良いですよね








*どこでも大体は気道確保はビールです

【スパークリングワイン】

*奥様は気取って注文してました
…普段はお酒はほとんど飲まないお方なのに





さぁ~それではコース料理の数々をご覧下さいませませ~
⬇️⬇️⬇️


【箸染】

*『紋別の毛ガニ&秋田のじゅんさい』
…添えられた楓が涼しげです


【箸休め】

*鮨の相棒『がり』
…こ奴が居ないとね


【匠握No.1】

*先ずは鮪三銃士『中トロ、漬け、トロタク』が登場だ~



【日本酒】

*ここらで日本酒にChange
…今宵頂いた日本酒達は『奥の松、三千盛、雨後の月、田中六五、鶴齢、etc』と7合程度
…飲み過ぎだよね



【旬海の幸No.1】
*『しらえび&赤貝の酢味噌和えと胡瓜に巻かれたのは赤貝の紐』
…こちらも上品に盛られてます


【椀】

*『卵豆腐のふくさ仕立て』…ブランチみたいでちょっと戸惑う~



【匠握No.2】

*『青柳&金目鯛』
…何とも彩りも綺麗で上品ですね


【焼き物No.1】

*平貝磯辺焼き
…海苔のパリッと平貝のサクッとした歯応えが好きなんですよ~




【箸休め】

*『水茄子』
…そのままでみずみずしくお口の中がリセットされサッパリ


【旬海の幸No.2】

*『あん肝、茹でとうもろこし、蛸煮、鮑酒蒸し』の四銃士が登場
…ここからステージNo.2へ
…ってな感じです



【丼物】

*『お新香&イクラ丼』
…握りだけかと思ったら中間で登場でちょっとビックリ




【焼き物No.2】

*『甘鯛西京焼き』…大根おろしにすだちの風味でお酒が止まらない



【匠握No.3】

*最後に登場した握りは『鯵、雲丹、海老、玉子焼、etc』





【止椀】

*『海鮮だし生海苔椀』
…最後を締めくくる汁物は日本人の心ですね




【あがり】

*緑茶でお腹と気持ちを落ち着かせてくれる最高のドリンク



【大将】
と言う事で場所も雰囲気そして客層も高級感一杯ですが大将はじめ従業員さんも普通に愛嬌とユーモアも有り話し易いので緊張はほぐれて気は楽になりますよ



客層は場所柄か外国人の方が多くご夫婦やカップルやご家族連れそしてサラリーマンの接待で質の良いお客様達ですよ



私達もこちらへは月1回か2か月に1回で自分達へのご褒美として伺ってます



行かれる際は予約した方が宜しいかと思います
…お時間が有れば一度行ってみて下さいね

