今年もコロンボのご夫妻にお誘い頂き
三年続けて
お参り出来ました
昨日は風はありましたが
日差しが夏日のようで
確実に季節は巡ってるのねぇと
のんびり
車に乗せて貰いながら
青々した山々や
木々の香りを楽しみました
渋滞に巻き込まれることもなく
帰宅しました
お土産に買った
柿の葉寿司を食べながら
子供達とのんびり夕方を過ごし
更年期先生が活発化してから
YOUTUBEでも
観る番組が変わり
くろだ煮を
ループで流しています
血筋だから
スピとか言われてるものや
寺社仏閣への参拝、ご祈祷など
身近で育っているので
スピ系の番組は
ぶっちゃけ
ほとんど見ません
それよりも
忖度せず
地頭良く
テンポも良い黒田さんと
フリーになられた子守アナの
落ち着いたおじさん二人が話してたり
ゲストを呼んでも
過度な演出の無い素朴さ
これが
私に合っているようです
とにかく緩める
これが私に必要な氣がして
それと
ブログや氣になる記事を
隅々まで読んで
書き留めたり
子供達が、お月様に旅立ったら
セルフネグレクト間違いないので
NSCに入るか
↑
コミュ障で人見知りなのに出来る訳がないと
現実的に考えて
やめました
なら、どうしよう
村田らむさんや丸山ゴンザレスさんみたいな
ルポライター
書くことは苦じゃないので
興味のある事を突き詰めて取材したり
これは
出来るかもしれない
決して楽な道のりとか思ってません
らむさんもゴンザレスさんも
凄まじい修羅場をくぐってきて今があるのを
重々、承知してます
ただ
私が書くのが好き
調べるのが好き
という所から
真似事なら出来るかもしれない
という
希望です
つわりと更年期は病氣じゃない
それは
つわりは薬を処方出来ないから
更年期は十人十色だから
だから
自分なりの逃がし方
悲観しない考え方
私なりの一例をあげてみました
三輪さんへ行って
山の神様や自然から氣を頂いたから
まとめられた氣がします
全てに感謝できる日もあれば
全てにクソッタレと思う日もある
色んな日があるように
氣持ちも同じなんですよね
ゆるめて追い詰めない
これが肝かなと思いました