稼業についての質問がありましたので
ここで簡単に
そして
稼業を継ぐか否かで迷ってらっしゃる方へ
まず
うちは代々続く魚河岸で
私は生まれた瞬間から先々代に指名され
それと同時に母方の血筋で
第一子という事で儀式にそって名前を自分で選びました
その内容は今回の内容にそぐわないので省きます
生まれた時から二束のわらじが決まってました
しかし
幼稚園児のクセに子供がうるさいと
幼稚園を退園
緋牡丹博徒になりたいと言っていた
小学生の頃は米朝師匠に弟子入りするか寅さんになると言っていた
高校からは渡英して10代後半を過ごし
22くらいに帰国
大検を取り進学するも
他の子より年齢上やし就職活動はなぁ
イギリスに居られた時、何をされてましたか
大学に通いながらジプシーの婆さんに占いや魔術
ハーブにアロマを叩き込まれ
ヤードの仕事を手伝ったりしてました
それでバッキンガム宮殿にも呼ばれたんですよ
素晴らしい宮殿でしたがゴーストまみれでした
なんて言うても
はぁ?なだけやし
と思って
活動してなかったものの
秘書課の先生に呼ばれて
お前、ここで仕事しろ
こいつ面白いから
の
流れで某大手商社に入社したが
3日目に退職届を出し神戸に帰る
そこからボチボチ占いとかやってたが
手広くお教室をしてる先生に
アンタ、カード要らんやろ
手持ち無沙汰やから持ってるだけやろ
と言われ
そこから霊視メインで仕事してたが
子供達( 兎です)ファーストにしようと
百姓に仕事をシフトする
前々から欲しかった
ホシザキの冷蔵庫と冷凍庫
今年は酷暑で部屋の中で備蓄してた牧草の風味が飛び
子供食堂や炊き出しもしてたので
賃貸借契約は面倒くさいので
弁護士経由で
冷凍倉庫付きのビル一棟、買いました
子供達を絡めて先々代にハメられたような
そしてオヤジも期待してたような
居抜きで買えました
かなり身内価格にしてくれたと思いますが
残高が淋しいことに
将来は都市ガスが通ってるほどよい田舎の
高台、庭付き、平屋を買う予定だったのに
こんなことに
そこからは働かなイカンと
木津、中央、東部市場と得意先へ
屋号を入れた手ぬぐい持って挨拶回り
嬢!!!!やるんか!!!!
先々代もオヤジさんも喜んどるで!!!!
元々、学生時代の長期休暇や年末前なんて
徹夜で稼業、手伝ってましたから
身体が勝手に動く
私の場合、紆余曲折ありましたが
結局、稼業継ぐことになり
それまでに博才が無かったので博徒にはなりませんでしたが
寅さんの夢も
行きたい国も
やりたいことも
結局、振り返ると
夢が叶ってて
「 無欲 」の状態
なので
稼業に踏み切れました
家業を、継ぐ、継がないで悩んでいる方
まずは物理的な事から考えて下さい
自宅と仕事場の距離に無理は無いか
家業は時代のニーズや地域のニーズに合っているか
何か買い取りをする場合
何年でペイできるか
仮に家業を継いだとして無収入でも
どれだけ耐えれる資本と体力があるか
それを考えた上で出来そうなら
自分の身体のこと
家族がいらっしゃったら
家族との時間の取り方
家族の了承は得られるか
これらがOKなら
やって良いと思います
自分の子供に継いで貰う氣は無いが
自分は何となく親の意思や
後ろ髪引かれるものがあれば
思い切って飛び込んでみるのは
アリだと思います
時代のニーズは何が当たるか分かりません
SNSを駆使して宣伝したり
色々やれることはあります
ですが
例えば、畑で作った物を行商するような商いだと
ちょっと難しい
早めに代替わりしていたら
顔見知りの固定客を見込めますが
今はネットスパーや生協の個別配達などあります
地域密着型の家業でしたら
代替わりは早めに
そして
時間が空いてしまった時は
今までの固定客やご近所さんに挨拶回りは必須です
私も間が空いたので
挨拶回りに時間もお金も使いましたが
それは
商売人として当たり前で
必要経費です
あと
転職や引越しも兼ねて言いますが
占い師的には今年は控えた方が良いんです
けど
ストーカーや心理的瑕疵など
やむをえない引越しもあります
新規事業の立ち上げもあります
占いも法律と同じで
抜け道たくさんありますから
また何かあったら聴いて下さい
運氣が良い悪いは
占い好きな人なら本やカード見たら分かります
私の仕事は
悪い時期を底上げして
大難を小難にする引き出しの多さが
私の仕事だと思ってます
長くなりましたが
読んで下さってありがとうございます