ベルリンの壁崩壊から
33年経っても
育った環境や文化は
変えられないのよ
連日のウクライナ報道に
正直ウンザリしてる
表立った支配も
分断された歴史も
同じ言語なのに発音や
イントネーションの違いで
昔を懐かしむ氣持ちや
疎外感なんて
日本人、内地の人間には
分からんのよ
この世の中に絶対の正義も
絶対の悪も無い
そもそも人は多面的な生き物
正しいも間違いも無いのよ
同じ国内で隙間が出来るくらい
他所の国に寄りたい氣持ち
色んな国、放浪した私でも
分からん
だから戦争はダメという言葉が
対岸の火事ぐらい
薄っぺらく聞こえる
ダメなんは分かってんのよ
それを、どうやっていくか
落とし所や支援
その後の復興や協力
自分が出来る事
それを考えて行動する
これしか無いねん
それか
物言える立場まで上がる事やな
ダメと提案はセットやねん
義務と権利みたいなもんや
私は自分で出来る事をする
ただ、それだけ
目や耳から入る情報は90%
ノイズ
ノイズに左右されず
優先順位を決め
惜しまず考え動いていく
何をノイズとするかは
その人しだい
私は私の時間を生きる