この動画を見て貰えれば
エミネムさんの凄さも分かるが
ラップにおいて必要な韻というのは
普段の会話に入れるだけでもインパクトを残せる
ということが分かる
取り立てて凄いことを言わなくても
韻を考えて話すと内容は、ともかくとして
インパクトは残せるということだ
音楽を、音楽として聞くか
様々な形で分析しながら聴くのとは違う
それは日常生活でも同じことなのだ
分析し、掘り下げ、新たに構築する
これが出来ないと日常生活も難しいものとなる
それに関しては大したスキルは要らないんですよ
必要なのは「 知りたい 」 という氣持ち
これです
だから、この分析し、掘り下げ、新たに構築する
という、ごくシンプルな事が難しく感じて
無理と思う人は
ぶっちゃけ、その問題について考えたくない
もしくは興味が無いのだと私は解釈する
だから
コーチングを無期限にしてたのは
それがスコーンと出来る人と
出来ない人に分かれるのと
本当に多忙で時間が取り辛い人がいるからだ
でも、もう
コーチングは誰でも受け容れない事にした
知りたくない事、本人が耳をふさいでるものを
こじあける理由なんて無いし
私に、そんな権限も無いですしね
知りたい人は勉強するなり、勉強して分からないことは
その筋の専門家の門を叩くであろうから
人それぞれで、全ての人が等しく自由だからね