私、この方
大好きなの
陳腐な言葉になってしまうけど
カッコいいのよ(*〃ω〃*)
平成から令和にかけて
この
お金のブロックって言葉
色んな人が書いてはる
内容は
ブロック外ししましょう
その為には
セッションや講座
はたまた
セミナーで
お話しします
集客やね
それは悪くない
行きたい人は行けばいい
いつも思ってるんやけど
行って何か成果あったんかな?
私は商売下手なんで
昔、大枚はたいて受けました
ビジネスコース
でもね
マニュアル化され過ぎてて
当てはまるものが少なすぎるのと
それって、どうなん?ってのが多くて
やめた
ノリの部屋のノリちゃん
トータルサポーターのメアリーさん
ブログからも伝わってくるのと同じで
お逢いしても印象が変わらず
ブレが無い
エビ様
同じ関西に住んでいながら
お逢いしたことはないけど
必ず逢うと思ってる
そして
逢っても変わらず
ファンでいられる
そんな予感が
ヒシヒシするんですよ
ノリちゃん
メアリーさん
エビ様
このお三方に共通してるのは
出し惜しみの無さ!!!!
これってね
ほんま凄いことやねん
日本人は見えない、形にならないものに
お金を渋る人が多いけんど
ちょっと考えてみて
その知識、情報、テクニックを得るのに
どれだけのお金と
どれだけの時間を
かけてきたか
それをね
出し惜しみしないって
タダで
お金のなる木の苗木を
プレゼントしてるのと
同じなんやでぇぇぇ!!!!
私も昔は出し惜しみしない人でした
でもね
厚かましい人、多いから
やめました
出しても
それを本職に相談してくるって
お金かかるの分かってるの?
ヒントだけは
あげるわ
そんな感じになりました
はすっぱになっちゃったわ(´゚ω゚):;*;ブッ
ですが
やはり
お三方のように
出し惜しみせず
やっていこうと思います
お金は欲しい
あったら、あるだけ欲しい
大久野島を広島から買い取って
うさぎの知識無い人は
出禁にしたいし
エキゾチックアニマルを診られる獣医師
知識のある看護士
医療設備
大量のまんま
島の維持費
それプラス
里山の整備や苗木の植樹
農薬を使わない農業
海にゴミを出さない方法
とにかく
うさぎや動植物が
寿命と自然のサイクル以外で
命を亡くすことのない世界を作るためには
いくらお金があっても足らん!!!!
なので
自分が、この人は!
と思う方が
発信して下さるものは
貪欲に
取り入れていきます
エビ様 ありがとうぉぉぉ!!!!