姿勢が正しくなってくると
呼吸が気になりだしてくる
そもそも
昔の日本人は
腹式呼吸が出来なかった
出来ていたのは
寺社仏閣に携わる人だけ
そこへ
欧米式の腹式呼吸が広まったけど
吸いこんで
腹が横へ広がるのは
腹式呼吸にあらず
それは横隔膜が発達してるだけ
本来の腹式呼吸は
お腹が前へ出る
おへその下の
丹田に
意識を集中して
ゆっくり吸い込むと
お腹が前へ出る
吐く時も
丹田に意識を集中して吐くと
お腹の内部が
らせん状によじれた感覚になる
なもんで
呼吸を変えるだけでも痩せるが
呼吸と姿勢はワンセット
ソフィ先生が
優しく熱心に教えてくれます\_(・ω・´*)ココ重要!