私に母になる喜びを教えてくれた
我が子達の集合写真です
赤字で表記されてるのが、女の子
青字で表記されているのが、男の子です(●´ω`●)
読みにくかったらダメなので
向かって左から
次女 あど
次男 そら
孫① ふき
孫② らい
絶対エース長男 ごま
三男 とあ
長女 とき
以上のメンツです
絶対エース長男ごまは
うさぎの可愛さを余すことなく私に教えた後
駆け足でお月様に返ってしまいました(´;ω;)
三男とあ&長女とき夫妻
そして、その子供達のらい&ふき
分かりにくいと思いますので
向かって左から
孫① ふき
孫② らい
三男 とあ
長女 とき
三男とあは、三度の飯より抱っこが好き
抱っこしないと
すねて食べません(´゚ω゚):;*;ブッ
孫ズも、その血を受け継いで
抱っこ大好き
アピールに
ワンちゃんのように
嬉ションします(|||-ω-)
長女ときは美人で、しっかり者のお母さんですよ(〃ω〃)
うさぎは、一年を通して
室温と湿度を一定に保ってあげないと
すぐに具合が悪くなります
また、具合が悪いのを隠す習性を持っているので
素人目から見て
具合が悪そうな時は
本当に、覚悟しなければなりません
体調が急変しやすいのと
季節の変わり目などに
うっ滞と言って
腸が動かなくなってガスが溜まるようになったり
8時間以上、食べない場合は
自分の内臓を、自分で溶かしてしまうので
頼れるエキゾチックアニマルに強い獣医師が必要です
耳の温かさ、目の輝き、プライムライン、お腹の張り
そして、うんぴの色や大きさ
盲腸便を残してないか
などなど
永遠の保育園児を見られるご家庭でないと
中々、難しい動物なのです
ペットショップなどで安価に手に入る生き物だから
飼育が簡単という訳ではなく
野うさぎ以外は、品種改良されているため
本来なら、外では生きていけません
ですので小学校で飼われているような
飼い方は
うさ飼いからすると
虐待になるのです
それくらい、うさぎという生き物は
繊細で、手間がかかって大変な面もありますが
ワンちゃんと同じで
名前を呼ぶと飛んで来たり
ちゃんと言葉も理解してるので
自らケージに戻ってくれたり
こちらが悲しそうな時は
人間より、空気を読んで
接してくれます(ノω`*)ノ" ンフフフフッ
うさぎは、お耳が羽の天使だと
私は思っています
一番最初に、私の側に来て
母になる楽しさと喜び
うさぎの可愛さを教えてくれた
絶対エースのごまは
今日も私の傍でニヤリとしている事でしょう( *´艸 )
後ろに写ってるのは
冷蔵庫の野菜室なのですが
生前、彼は
野菜室の番人をしていました(´゚ω゚):;*;ブッ
母一人、子だくさんですが
毎日が愛と感謝と笑いに溢れていて
この子達を育てているつもりが
私が育てられてるなと感じています(〃ω〃)
最後まで、お読み下さり
ありがとうございました
私達一家を、宜しくお願いします
(o´・ω・)´-ω-)ペコリ