皆さんこんにちは。
だんだんと暑い時期になってきましたね。
今回は暑い時期に食べたくなる『お蕎麦』のつゆを、
おいしくつくる方法をのせていきます。
・写真
お蕎麦のつゆには、『かえし』と言うラーメンでいうところのタレと、『ダシ』を鍋に入れて作るそうです。
・
・
・
・
・
・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆★かえし(タレ)の作り方★☆
『割合』
・醤油・・・5
・みりん・・・2
・砂糖・・・1
以上の材料を鍋で煮ていきます。
砂糖が溶ければOK。
焦がさないように注意
・
・
・
・
・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆★ダシの作り方★☆
昆布・・・乾燥昆布1枚
鰹節・・・しっかり1掴み
お湯・・・適量
以上の材料を水から煮ていきます。
沸騰直前まで火にかけます。
その後ザルでこして、だし汁の状態にします。
こし取ったカスは捨てます。
『高級昆布』や『高級かつおだし』がなくても、
おいしく作れます
・
・
・
・
・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆★温そばバージョン★☆
☆★そばつゆの作り方★☆
・だし汁をおたまに5杯
・かえし(タレ)をおたまに1杯
以上の材料をまぜて温めます。
・
・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
温まったそばつゆを、茹でて水洗いしたお蕎麦(湯通しした物)にかけて完成。
これで今年の夏は普段と違った味のお蕎麦が味わえるはず
味には個人差があります。
作る場合は自己責任で味を調整してください。
私は薄口派です。