先日テレビで紹介されていた

鉄製のフライパン』を買ってきました。照れ音譜

空焼き不要のフライパンだったのでササっと洗って早速使ってみました。

 

22cmの鉄フライパン

 

ガス火、IH対応。

 

空焼き不要のタイプ

 

なんでも鉄のフライパンで料理をすると、

通常よりも多くの鉄分摂取する事が出来るんだそうです爆  笑ラブラブ

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ってことで早速卵焼きを焼いてみました。

鉄分増々の卵焼き』

 

見た目はすっごく普通だぁ~口笛

これで鉄分を多めに取れるんだろうかえーはてなマーク

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ちなみにテレビ番組いわく

鉄のフライパンで焼くよりも、

鉄鍋で煮た方が多くの鉄分を染み出させることができるそうです。ラブ

オススメはカレーカレー』なのだとか。

 



具材を煮込む際に、ケチャップを入れると鉄分をより多く染み出させられるそうです。びっくりビックリマーク

シチュー、ビーフストロガノフ、、角煮などにも良いそうです。

長時間煮れば煮るほど鉄分は多く出てくるそうです。


 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

20代~50代の女性は、

一日で、『10.5㎎鉄分を取れば良いそうなのですが、

ほうれん草を小鉢で2盛り分の鉄分と同じだけの鉄分

この鉄鍋で2時間煮込むことにより摂取できてしまうそうです。ウインク音譜


 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鉄分を最も多く染み出させるのに向いているアイテムは、

味噌<醤油<ケチャップ<酢』なのだそうです。

酸性の調味料ほど良く鉄分を溶かしてくれるのですねニヤリ音譜

・写真

 

・写真

 

ー---------------------

鋳物のホーロー鍋などは表面にガラス加工がされているそうなので、加工がされていない鍋で煮込むとよいそうです。

・写真