今回は『ARK Survival Evolved』のサーバーデータの移動方法を書いていきます。やり方はとっても簡単です。(>▽<)y 音譜

       ですが!!

              

必ず最後まで読んで自己責任で行ってください(°∀°)b



                ◇◆始まります◆◇


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


◇◆サーバーデータ移動方法◆◇べーっだ!クラッカー


①何色でも良いので、近場の浮遊建造物((赤・青・緑))に移動させたい『恐竜』・『アイテム』『キャラクター』を連れて行きます。

(※数回に分けてしまう事が可能)


②塔の中心部にある円形の台の上恐竜を乗せておきます

(※サドルは外しておく事)


③円形の台の中心にある装置で操作を行います。


④装置を開くと左上に『TRANSMIT ARK DATA』があるので

そこをクリックします。


アイテムを『D&D(ドラッグ&ドロップ)』して装置の中に移動させます。(※Tボタンでは入りません。ご注意ください。)

ここにサドルもしまいます。



⑥アイテムを入れ終ったら、次は恐竜を移動させます。

UPLOAD CREATURES DATA』をクリックします。


するとこのような画面が出ますので、順番に恐竜を選択して

DOWNLOAD DINO』をクリックします。

選択してクリックした恐竜から消えていきます(アップロードされていきます)


⑦次はキャラクターを移動させます。この操作をするともう後戻りは出来ませんので、最初に恐竜やアイテムをしまってから行ってください。ヽ(;´Д`)ノ


画面中央の『UPLOAD SURVIVOR DATA』をクリックして、『ACCEPT』を押します。


するとキャラクター作成ページに移りますので、何もしないで『ESC』ボタンよりメニューを開き『EXIT MAINMENU』にてトップ画面に戻ります。(左上にあるのが現在居たサーバーの情報となります)



⑧次は移動したいサーバーに行き、先ほどアップロードしたキャラクターダウンロードします。
キャラクター作成画面の右下にある『DOWNLOAD ARK SURVIVOR』をクリックしてキャラクターをダウンロードします。


左上にある『キャラクター名』を選択して、『DOWNLOAD ARK CHARACTER』をクリックします



するとこのように、先ほどのキャラクターをダウンロードする事ができます。


⑨次はいよいよ恐竜とアイテムをダウンロードします。

どこでも良いので、近場の浮遊建造物(赤・青・緑)の中心部にある装置にアクセスします。


先ほど同様『TRANSMIT ARK DATA』をクリックするとこのような画面になりますので、『DOWNLOAD CREATURES DATA』を選択してクリックします。


するとこのような画面になりますので、取り出したい恐竜をクリックして『DOWNLOAD DINO』をクリックします。すると先ほどとは逆で、恐竜が円形の台の上に湧きます(ダウンロード成功)


円形の台の上に


恐竜がダウンロードされてきます


アイテムは、端末内にあるアイテムを自身のインベントリ内に移動させる事により取り出せます。(取り出すアイテムは選べます。)



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

  ◇◆注意事項まとめ◆◇


ペットを移動させる際、サドルを着けていたり、アイテムをペットに持たせたままにしておくとペットが消えた際に、足元にとして落ちてしまいます。回収はできますがアイテムをしまう際に一緒に端末に入れてしまいましょう。


ペットは一度に端末に入れなくても、何度でも追加で入れる事ができます。


アイテムも一度に端末入れなくても、何度でも追加で入れる事が可能です(アイテムは端末を開くたびに端末に入っている状態が見えます。端末を開いた際に、アイテムが写っていない場合は、エラーでアイテムが消えた可能性があります。)


途中で何度か浮遊装置の端末を開け閉めしてもアイテムは入り続けています。しかし稀にアイテムが消えてい舞う場合もありますが、よほどの事がない限りアイテムが消えてしまう事はありません。以前は頻繁にあったようですガーンあせる(PCスペックが高いほど安全なようです。)


アイテム・恐竜共に特にアップロードできる上限数は無い様ですので、沢山のペットやアイテムを所持していても安心してサーバー移動が出来ます。


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


以上でサーバーデータの移動方法の説明を終わります

ヾ(´∀`)~♪


『検証日&撮影日 2016年5月20日~21日』