今回は家の材料作り方、それと設置方法

書いていきます( ̄▽ ̄*)/



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

家などの設置の仕方は、設置したいアイテムを1~0等の番号登録して、置きたい場所にカーソルを持っていき左クリックして設置することが可能です。右クリックキャンセルできます。


アイテム選択中Eボタンを押すことで、設置物の裏表瞬時に切り替える事ができます。


設置する際に、アイテムの色が緑色ならば置けますが、赤色の場合は設置できない場所ですので他の場所を探しましょう。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

アイテムの入手方法は、

『アイテム・入手方法・意味』のページをご覧下さい(‐^▽^‐)♪

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇




◇◆基本編◆◇


家の材料』・・・藁(葉っぱ)バージョン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


◆土台(足場)

・葉っぱ・・・20個

・木・・・6個

・繊維・・・15個



◆壁

・葉っぱ・・・10個

・木・・・2個

・繊維・・・7個



◆扉部分の壁

・葉っぱ・・・8個

・木・・・6個

・繊維・・・6個



◆扉(ドア)

・葉っぱ・・・7個

・繊維・・・4個



◆屋根(2階・3階等の床)

・葉っぱ・・・15個

・木・・・4個

・繊維・・・10個



◆旗(縄張り)・・・(色を塗る事が可能)

(縄張りについては、現在検証中)

・木・・・10個

・繊維・・・100個

・革・・・20個

・葉っぱ・・・30個



◆刷毛(色を塗るには、すり鉢と染料が必要)

(サドル道具防具など、様々な物にペイントが出来ます)

(すり鉢は下の方にあります)

・木・・・1個

・革・・・3個

・葉っぱ・・・10個





寝具&家財道具

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


◆寝袋(1回のみ復活可能) (同じチームメンバーも復活可能)

・革・・・25個

・繊維15個



◆ベッド(何回でも復活可能) (同じチームメンバーも復活可能)

・木・・・15個

・葉っぱ・・・80個

・繊維・・・30個

・革・・・40個



◆チェスト(保管箱) (小型)

・木・・・25個

・葉っぱ・・・20個

・繊維・・・10個



◆キャンプファイヤー

・葉っぱ・・・12個

・火打石・・・1個

・石・・・16個

・木・・・2個



◆設置型 松明

・葉っぱ・・・8個

・火打石・・・1個

・石・・・1個

・木・・・3個



◆すり鉢(火薬などを擂れます)

(麻酔薬なども作れます)

・石・・・65個

・革15個


◆採血キット(自分の体力を削って、血液を溜めておけます)

(血液を飲むと、体力の回復が出来ます)
・・・・個

・・・・個





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



◇◆応用編◆◇


家の材料』・・・木バージョン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆土台(足場)

・木・・・80個

・葉っぱ・・・20個

・繊維・・・15個



◆壁

・木・・・40個

・葉っぱ・・・10個

・繊維・・・7個



◆扉部分の壁

・木・・・30個

・葉っぱ・・・8個

・繊維・・・6個



◆扉(ドア)

・木・・・20個

・葉っぱ・・・7個

・繊維・・・4個



◆窓部分の壁

・木・・・36個

・葉っぱ・・・9個

・繊維・・・6個



◆屋根(2階・3階等の床)

・木・・・60個

・葉っぱ・・・15個

・繊維・・・10個



◆窓付き屋根
・木・・・50個

・葉っぱ・・・12個

・繊維・・・8個



◆はしご

・木・・・4個

・葉っぱ・・・7個

・繊維・・・4個



◆木の坂 (屋根としても使えます)

・木・・・60個

・葉っぱ・・・15個

・繊維・・・10個


◆木の柱(土台などが置けない場所に屋根材をのせて家や橋が建てられます)



寝具&家財道具

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


◆大型チェスト(大型収納箱)






◆3脚の調理釜戸(お肉は焼けません) (畑の野菜を料理する釜戸です)

(染料も出来ます)

・石・・・75個

・葉っぱ・・・15個

・木・・・10個
・火打石・・・5個


◆製錬釜戸


◆製造台(加工台)